日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1963件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161. 北川 忠彦 くろがねの益多き.-徒然草の時代
刊行年:1989/03
データ:
国文学
解釈と教材の研究
34-3 学燈社
162. 北城 伸子 塩谷菊美著『真言寺院由緒書と親鸞』
刊行年:2004/06
データ:
国文学
解釈と教材の研究
49-7 学燈社 書評
163. 北住 敏夫 有間皇子
刊行年:1957/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究
3-1 学燈社
164. 北住 敏夫 古代文芸における抒情の展開
刊行年:1960/03
データ:
国文学
解釈と教材の研究
5-5 学燈社
165. 菊池 英夫 山上憶良と敦煌遺書
刊行年:1983/05
データ:
国文学
解釈と教材の研究
28-7 学燈社 方法と歌人
166. 菊地 靖彦 紀貫之研究史
刊行年:1992/10
データ:
国文学
解釈と教材の研究
37-12 学燈社
167. 岸 俊男 平城京の市民生活.-文学環境としての平城京
刊行年:1960/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究
5-3 学燈社
168. 岸 俊男 古代史と万葉の言葉.-〝明日香〟を一例として
刊行年:1971/02
データ:
国文学
解釈と教材の研究
16-3 学燈社 宮都と木簡-よみがえる古代史
169. 岸 俊男 天平政界と家持
刊行年:1976/04
データ:
国文学
解釈と教材の研究
21-5 学燈社 詩人と歴史 宮都と木簡-よみがえる古代史
170. 岸 俊男 万葉集と遺跡.-〝嶋〟を事例に
刊行年:1978/04
データ:
国文学
解釈と教材の研究
23-5 学燈社 庭園遺跡|嶋宮 遺跡・遺物と古代史学
171. 岸 俊男 倭京から平城京へ.-生活空間としての「京」
刊行年:1982/04
データ:
国文学
解釈と教材の研究
27-5 学燈社 日本古代宮都の研究
172. 岸 俊男 記紀研究と考古学.-岡田山大刀銘を素材に
刊行年:1984/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究
29-11 学燈社 歴史と人物161参照
173. 岸上 慎二 後撰和歌集
刊行年:1964/06
データ:
国文学
解釈と教材の研究
9-8 学燈社 古代後期
174. 岸上 慎二 宮廷生活と後宮と女房.-後冷泉院期を一例として
刊行年:1967/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究
12-1 学燈社 平安女流歌人の生活と文学。愼二
175. 岸上 慎二 女房気質と受領階級
刊行年:1967/06
データ:
国文学
解釈と教材の研究
12-7 学燈社 枕草子の時代的背景
176. 神田 秀夫 壬申の乱と万葉集
刊行年:1966/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究
11-13 学燈社
177. 神田 秀夫 湖上の羽衣
刊行年:1968/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究
13-14 学燈社 白鳥処女説話
178. 神田 秀夫 柿本人麻呂
刊行年:1969/07
データ:
国文学
解釈と教材の研究
14-9 学燈社
179. 神田 秀夫 近江朝と人麻呂との距離
刊行年:1976/04
データ:
国文学
解釈と教材の研究
21-5 学燈社 詩人と歴史
180. 神野 富一 国見歌
刊行年:1985/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究
30-13 学燈社