日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
205件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
161. 高橋 信武
大分県
大分市上野遺跡群竜王畑遺跡
刊行年:1999/07
データ:日本考古学年報 50 日本考古学協会 1997年度に注目された発掘調査の概要
162. 高崎 章子 豊前国下毛郡衙.-
大分県
中津市長者屋敷遺跡
刊行年:1997/06
データ:考古学ジャーナル 418 ニュー・サイエンス社
163. 高崎 章子
大分県
中津市・長者屋敷遺跡の概要とその出現の背景
刊行年:1998/05
データ:古代文化 50-5 古代学協会
164. 田中 裕介|土居 和幸
大分県
小迫辻原遺跡
刊行年:1995/01
データ:考古学ジャーナル 384 ニュー・サイエンス社
165. 染矢 和徳|江田 豊|玉永 光洋
大分県
刊行年:1996/07
データ:日本考古学年報 47 日本考古学協会 各都道府県の動向
166. 堂野前 彰子 火の神話.-
大分県
岩倉社のケベス祭から
刊行年:2009/03
データ:文化継承学論集 5 明治大学大学院文学研究科 文化的な火|自然の火|女神の死|国生み神話
167. 渡辺 澄夫 地方史研究の現状.-九州(3)
大分県
刊行年:1965/04
データ:日本歴史 203 吉川弘文館 地方史研究の現状3
168. 渡辺 文雄
大分県
朝地町・神角寺金剛力士像をめぐって
刊行年:2006/03
データ:
大分県
立歴史博物館研究紀要 7
大分県
立歴史博物館
169. 賀川 光夫 縄文晩期農耕論についての覚え書
刊行年:1977/02
データ:別府大学紀要 18 別府大学 九州の黎明と東アジア
170. 小田 富士雄 「宇佐風土記の丘」古墳群の歴史的意義
刊行年:1973/12
データ:『「宇佐風土記の丘」調査報告』
大分県
教育委員会 九州考古学研究 古墳時代篇
171. 森 浩一 新羅文化のただよい
刊行年:1978/08
データ:中央公論歴史と人物 8-8 中央公論社 考古学・西から東から20
大分県
考古学 西から東から
172. 西別府 元日 国前臣をめぐる二、三の問題
刊行年:2002/03
データ:『飯塚遺跡』東国東郡広域連合総合文化施設建設に伴う発掘調査報告書 国東町教育委員会
173. 服部 英雄
大分県
教育委員会編『
大分県
史料(36)(第二部 補遺(8))豊後国図田帳・豊後国田代注進状案』
刊行年:1985/10
データ:日本歴史 449 吉川弘文館 書評と紹介
174. 竹内 理三 『佐賀県史料集成 古文書編第五編』『
大分県
史料19近世庶民史料二』『
大分県
史料22先賢史料一』
刊行年:1961/05
データ:日本歴史 155 吉川弘文館 書評と紹介
175. 片岡 肇
大分県
丹生台地出土の骨蔵器.-倒置埋納の一例
刊行年:1980/11
データ:古代文化 32-11 古代学協会
176. 〆野 勝教
大分県
宇佐郡安心院町宗禅寺古墳出土の韓式系軟質土器について
刊行年:1992/10
データ:古文化談叢 28 九州古文化研究会
177. 賀川 光夫 五遺骸以上合葬の一例.-
大分県
大分市大字木上世利門古墳
刊行年:1958/06
データ:考古学雑誌 44-1 日本考古学会 九州の黎明と東アジア
178. 小田 富士雄
大分県
の火葬墓.-蔵骨器の変遷とその歴史的意義
刊行年:1958/05
データ:『白潟遺跡』 佐伯市教育委員会 九州考古学研究 歴史時代篇
179. 小倉 正五|佐藤 良二郎|江藤 和幸
大分県
宇佐市川部遺跡
刊行年:1994/07
データ:日本考古学年報 45 日本考古学協会 1992年度に注目された発掘調査の概要
180. 小倉 正五|林 一也|段上 智代
大分県
宇佐市虚空蔵寺瓦窯跡群
刊行年:1995/07
データ:日本考古学年報 46 日本考古学協会 1993年度に注目された発掘調査の概要