日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2029件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161. 山本 彰 松井塚古墳と出土土師器.-近つ飛鳥博物館周辺の古墳2
刊行年:1999/03
データ:
大阪
府立近つ飛鳥博物館館報 4
大阪
府立近つ飛鳥博物館 資料報告
162. 山本 幸男 難波宮の消長(難波宮の再興|天平十六年の難波遷都|聖武末年以後の難波宮)|難波宮の終末
刊行年:1990/03
データ:『
大阪
府史』 2
大阪
府
163. 井村 哲夫
大阪
の万葉.-解釈をととのえる
刊行年:1994/03
データ:『
大阪
の歴史と文化』 和泉書院
164. 木森 重樹 心理学的に見た魏志倭人伝
刊行年:1957/03
データ:
大阪
学芸大学紀要(人文科学) 5
大阪
学芸大学
165. 川岸 宏教 大化改新前後の難波(難波と仏教〈四天王寺の創立〉)|奈良時代の難波(難波と仏教〈四天王寺の発展〉)
刊行年:1988/03
データ:『新修
大阪
市史』 1
大阪
市
166. 舟ケ崎 正孝 上人信仰の成立とその展開.-南都教団の教学革新運動における
刊行年:1955/03
データ:
大阪
学芸大学紀要(人文科学) 3
大阪
学芸大学
167. 舟ケ崎 正孝 「郡」成立過程について
刊行年:1958/03
データ:
大阪
学芸大学紀要(人文科学) 6
大阪
学芸大学
168. 舟ケ崎 正孝 奈良時代の民衆的仏教運動
刊行年:1961/03
データ:
大阪
学芸大学紀要(人文科学) 9
大阪
学芸大学
169. 竹園 賢了 奈良朝の国家的宗教
刊行年:1957/03
データ:
大阪
学芸大学紀要(人文科学) 5
大阪
学芸大学
170. 積山 洋 難波京の研究史(抄)
刊行年:2010/03
データ:
大阪
歴史博物館共同研究成果報告書 4
大阪
歴史博物館
171. 積山 洋 難波京条坊研究の課題と方法
刊行年:2011/03
データ:
大阪
歴史博物館共同研究成果報告書 5
大阪
歴史博物館
172. 積山 洋 難波京条坊地割の基礎研究
刊行年:2011/03
データ:
大阪
歴史博物館共同研究成果報告書 5
大阪
歴史博物館
173. 鈴木 祥造 推古朝の成立事情と朝鮮問題
刊行年:1962/03
データ:
大阪
学芸大学紀要(人文科学) 10
大阪
学芸大学
174. 中井 真孝|中尾 芳治 奈良時代の難波(難波と仏教〈摂津国分寺〉)
刊行年:1988/03
データ:『新修
大阪
市史』 1
大阪
市
175. 中尾 芳治 『記紀』にみえる難波と水路(丸木船の出土)|大化改新前後の難波(難波と仏教〈四天王寺の発掘調査|上野台地の古代寺院跡〉)|大化改新と難波遷都(難波長柄豊碕宮の発掘)|難波宮の再建と政治の動き(後期難波宮の遺構|難波京の復元)|奈良時代の難波(難波と仏教〈八世紀の寺院跡〉)
刊行年:1988/03
データ:『新修
大阪
市史』 1
大阪
市
176. 直木 孝次郎 河内政権の成立|『記紀』にみえる難波と水路(難波の語源と範囲|丸木船の出土|難波の津|難波の堀江|住吉の津)|難波・住吉の氏族|大化以前の難波|大化改新と難波遷都(大化改新と難波宮|大化改新の意義と展開)|天智・天武朝の難波|難波宮の再建と政治の動き(難波宮の再建|天平十六年の難波遷都|聖武朝末年以後の難波宮)|難波の「御津」と交通・外交(防人と難波)
刊行年:1988/03
データ:『新修
大阪
市史』 1
大阪
市
177. 直木 孝次郎|岡田 精司 難波の神々(難波の神話)
刊行年:1988/03
データ:『新修
大阪
市史』 1
大阪
市
178. 秋本 吉郎 風土記における産物と地味の記載
刊行年:1960/02
データ:
大阪
経大論集 27
大阪
経大学会 風土記の研究
179. 野上 丈助 「雄略陵」をめぐる問題点
刊行年:1975/
データ:
大阪
府の歴史 6
大阪
府史編集室 日本古代史の考古学的研究
180. 伊藤 純 聖徳太子墓の一史料をめぐって.-江戸時代の文化財活用
刊行年:2004/10
データ:
大阪
歴史博物館研究紀要 3
大阪
市文化財協会 研究ノート