日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1234件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161. 豆谷 和之 内傾口縁土器について.-弥生時代中期における大和と尾張の物流
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』
学生
社 古墳前史
162. 黛 弘道 「五位の冠」
刊行年:1963/02
データ:古代史講座月報 7
学生
社
163. 松田 真一 物流をうながした縄文時代の丸木舟
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』
学生
社 古墳前史
164. 田中 欣治 氷室
刊行年:1989/09
データ:『講座考古地理学』 5
学生
社
165. 辰巳 和弘 水と古代王権
刊行年:2008/04
データ:『三輪山と日本古代史』
学生
社
166. 滝口 宏 むさし国分寺
刊行年:1965/10
データ:古代史講座月報 12
学生
社
167. 高橋 富雄 蝦夷それじしん|エミシ・エビス・エゾ|日高見国|エビスのムラ|「南的」と「北的」|辺境の改氏姓|辺境氏姓社会の復原|道嶋宿祢族|部制と部姓|佐伯部-蝦夷の部編成|文献上の蝦夷族長|蝦夷族長制の諸類型|蝦夷の政治的社会|蝦夷の農耕化問題|俘囚国家の構造
刊行年:1974/07
データ:『古代蝦夷-その社会構造』
学生
社
168. 谷岡 武雄
刊行年:1976/11
データ:『聖徳太子の示石-鵤荘の歴史地理』
学生
社
169. 千田 稔 卑弥呼に見立てられた女性たち|卑弥呼の宮殿を探る
刊行年:2008/08
データ:『三輪山と卑弥呼・神武天皇』
学生
社
170. 鈴木 俊 中国の古代史とは
刊行年:1962/11
データ:古代史講座月報 6
学生
社
171. 杉山 信三 鳥羽離宮の苑池
刊行年:1990/10
データ:『発掘された古代の苑池』
学生
社
172. 菅野 雅雄 天武・持統朝の大三輪氏
刊行年:2008/04
データ:『三輪山と日本古代史』
学生
社
173. 菅谷 文則 三輪山祭祀の範囲と形の変化
刊行年:2008/08
データ:『三輪山と古代の神まつり』
学生
社
174. 末永 雅雄 飛鳥宮跡
刊行年:1965/09
データ:古代史講座月報 11
学生
社
175. 田中 哲雄 平城京・宮の苑池
刊行年:1990/10
データ:『発掘された古代の苑池』
学生
社
176. 田中 日佐夫 視座と風土について
刊行年:1972/11
データ:古代史講座月報(再刊) 3
学生
社 日本文化史
177. 中尾 芳治 難波宮発掘三十年
刊行年:1985/07
データ:『難波京と古代の大阪』
学生
社
178. 西嶋 定生 古代史学の問題点
刊行年:1961/10
データ:『古代史講座』 1
学生
社
179. 西嶋 定生 仁井田さんとの最後の旅行
刊行年:1966/10
データ:古代史講座月報 13
学生
社
180. 田村 晃一 沖縄の文化
刊行年:1988/02
データ:『日本文化の源流』
学生
社 外耳土器