日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
191件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
161. 原 國人 平安朝初期文学史を基底するもの.-
宣命
体とのかかわりあい
刊行年:1972/12
データ:国学院雑誌 73-12 国学院大学
162. 桃 裕行 後二条関白記
宣命
|赤染衛門・藤原明衡(書人小伝)
刊行年:1955/04
データ:『書道全集』 13 平凡社
163. 水林 彪 「現御神」考.-初期
宣命
・『古事記』の天皇観の一側面
刊行年:1998/03
データ:思想 885 岩波書店
164. 松本 雅明
宣命
の発展と衰廃(上)(下).-日本における散文の成立と大陸思想
刊行年:1974/03|75/03
データ:法文論叢 33|36 熊本大学法文学会 史学篇
165. 長尾 勇 「続紀
宣命
」についての研究.-仮字の用語法を中心として
刊行年:1951/-
データ:日本大学文学部研究年報 1 奥付無
166. 中小路 駿逸
宣命
の文事とその周辺.-日本文学史の構図へのあぷろーち
刊行年:1984/12
データ:大阪大学医療技術短期大部研究紀要 16
167. 藤堂 かほる 天智の定めた「法」について.-
宣命
からみた「不改常典」
刊行年:2000/04
データ:ヒストリア 169 大阪歴史学会 研究ノート
168. 津田 博幸 古代王権のことば.-
宣命
と自尊敬語をめぐる言語生活史的考察
刊行年:1992/05
データ:『王権の基層へ』 新曜社
169. 小谷 博泰 文書・金石文の語彙
刊行年:1982/05
データ:『講座日本語の語彙』 3 明治書院 正倉院文書 木簡と
宣命
の国語学的研究
170. 柏原 司郎 続日本紀
宣命
の訓読について.-第一詔に見える「御称称而」の諸訓について
刊行年:1968/06
データ:国学院雑誌 69-6 国学院大学
171. 小倉 慈司 後奈良天皇
宣命
案|正親町天皇御消息案|正親町天皇綸旨案|日本紀御聞書|神代系図
刊行年:1999/04
データ:『皇室の至宝 東山御文庫御物』 1 毎日新聞社 図版解説
172. 岡田 正之 推古朝の遺文 附憲法十七条に就て|学校及び貢挙|養老令|記紀及び風土記|祝詞
宣命
と漢文学
刊行年:1929/07
データ:『近江奈良朝の漢文学』 東洋文庫 第一編第三章
173. 馬場 治 続紀
宣命
と『千字文』.-第四十五詔「過乎知天方必改与能乎得天方莫忘」出典の一考察
刊行年:1990/11
データ:金沢経済大学論集 24-2 金沢経済大学
174. 正務 弘
宣命
の「遠天皇」「遠皇祖」「遠天皇祖」及び「賈」字について
刊行年:1940/03
データ:国学 9 日本大学国文学会
175. 八重樫 直比古 『続日本紀』神護景雲三年十月乙未朔条の
宣命
における『 金光明最勝王経』の引用
刊行年:1985/02
データ:続日本紀研究 237 続日本紀研究会
176. 毛利 正守 古代日本語に於ける字余り・脱落を論じて音節構造に及ぶ.-万葉(和歌)と
宣命
を通して
刊行年:1998/05
データ:国語と国文学 75-5 至文堂
177. 鈴木 晴美 光明子立后の
宣命
をとおして大后権を考える.-立后の史的意義の再検討
刊行年:1997/01
データ:龍谷大学大学院研究紀要(人文科学) 18 龍谷大学大学院研究紀要編集委員会
178. 鶴 久 記・紀・風土記・続紀
宣命
における「甚」「然」の訓について.-万葉集の文字用法との関連において
刊行年:1999/07
データ:『古事記・日本書紀論叢』 続群書類従完成会
179. 川 敏子 天平二十一年四月甲午
宣命
に見る聖武天皇の認識.-天智朝の画期と自身の血縁
刊行年:2007/04
データ:続日本紀研究 367 続日本紀研究会
180. 神野志 隆光|水林 彪∥米谷 匡史(司会) 『古事記』の本質をどうとらえるか.-神話・祭祀・律令国家
刊行年:1999/10
データ:『古事記の現在』 笠間書院 『古事記』の全体理解のために【対論】 国家理念|祭儀神話論|古事記と
宣命
|帝国論と専制論|神祇令祭祀|即位儀礼と神璽|古代王権