日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
279件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161. 百瀬 今朝雄
室町時代
における米価表.-東寺関係の場合
刊行年:1957/01
データ:史学雑誌 66-1 山川出版社
162. 三輪 正胤
室町時代
後期における潅頂伝授期の秘事
刊行年:1986/11
データ:『国語国文学論集』 右文書院
163. 村井 章介
室町時代
の日朝交渉と禅僧の役割
刊行年:1999/03
データ:駒澤大学禅研究所年報 10 駒澤大学禅研究所 日本中世の異文化接触
164. 三島 暁子 南北朝、
室町時代
の追善儀礼に見る公武関係
刊行年:2003/03
データ:武蔵文化論叢 3 武蔵大学大学院人文科学研究科
165. 水野 智之
室町時代
公武関係の視覚と国家観をめぐって
刊行年:2008/11
データ:高千穂論叢 43-3 高千穂大学高千穂学会
166. 松永 和浩 水野智之著『
室町時代
公武関係の研究』
刊行年:2006/11
データ:ヒストリア 202 大阪歴史学会 書評
167. 松薗 斉
室町時代
の天皇家について.-「日記の家」の視点から
刊行年:1993/05
データ:年報中世史研究 18 中世史研究会(名古屋) 日記の家-中世国家の記録組織
168. 新田 英治
室町時代
の公家領における代官請負に関する一考察
刊行年:1967/10
データ:『日本社会経済史研究』 中世編 吉川弘文館
169. 白根 靖大 南北朝・
室町時代
の動乱と出羽
刊行年:2002/02
データ:『中世出羽の領主と城館』 高志書院 中世の出羽国
170. 高橋 公明 外交儀礼よりみた
室町時代
の日朝関係
刊行年:1982/08
データ:史学雑誌 91-8 山川出版社 研究ノート
171. 田中 仙翁
室町時代
の茶儀に見る形と心
刊行年:1982/06
データ:儀礼文化 2 儀礼文化学会
172. 鈴木 良一
室町時代
に於ける農民の統制(上)~(下)
刊行年:1938/10-12
データ:歴史地理 72-4~6 日本歴史地理学会∥日本歴史地理学会(編輯所)|地人書館(発行所) 日本中世の農民問題
173. 鈴木 良一
室町時代
に於ける農民の生活(上)(下)
刊行年:1938/11|12
データ:歴史学研究 8-11|12 歴史学研究会 日本中世の農民問題
174. 鈴木 亘
室町時代
における相国寺雲頂院の松泉軒について
刊行年:2007/09
データ:建築史学 49 建築史学会
175. 杉山 博
室町時代
の武蔵国の守護(上)(下)
刊行年:1966/09|1967/03
データ:府中市史史料集 12|14
176. 末柄 豊
室町時代
の禁裏本諸家系図に関する覚え書き
刊行年:2011/03
データ:『目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的知識体系の解明』 (田島 公(東京大学史料編纂所))
177. 中村 格 日本海交通と文学.-
室町時代
の能を中心に
刊行年:1997/11
データ:『日本海と佐渡』 高志書院
178. 田村 千鶴
室町時代
の物語『猿の草子』をめぐって
刊行年:2000/04
データ:国語国文 69-4 中央図書出版社
179. 千々和 到 大師勧請起請文.-南北朝・
室町時代
の特殊な起請文
刊行年:2005/02
データ:『中世の社会と史料』 吉川弘文館 中世史料論
180. 土井 忠生 武士の時代の日本語.-鎌倉・
室町時代
の国語
刊行年:1954/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 19-10 至文堂