日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
223件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
161. 齋藤 融 典籍
刊行年:1993/03
データ:『源氏物語を読む』 吉川弘文館 研究の手引-関連歴史史料
162. 近藤 好和 「おほぎみ姿」について
刊行年:2011/11
データ:『歴史のなかの源氏物語』 思文閣出版 風俗と通過儀礼
163. 五味 文彦 歴史物語への志向
刊行年:1991/06
データ:『王朝歴史物語の世界』 吉川弘文館 『書物の中世史』第一部の基礎
164. 角川 源義 歌枕をめぐる人々
刊行年:1967/07
データ:『日本文学の歴史』 3 角川書店
165. 梶原 正昭 『将門記』の世界
刊行年:1967/07
データ:『日本文学の歴史』 3 角川書店
166. 伊東 玉美 その他の王朝文学作品
刊行年:1993/03
データ:『源氏物語を読む』 吉川弘文館 研究の手引-関連歴史史料
167. 泉谷 康夫 摂関家家司受領の一考察
刊行年:1981/11
データ:『平安時代の歴史と文学』 歴史編 吉川弘文館 日本中世社会成立史の研究
168. 池田 尚隆 『紫式部日記』の紫式部
刊行年:2011/11
データ:『歴史のなかの源氏物語』 思文閣出版 『源氏物語』をとりまく文学
169. 飯沼 清子 『源氏物語』の和歌批評と漢詩文引用
刊行年:2011/11
データ:『歴史のなかの源氏物語』 思文閣出版 『源氏物語』をとりまく文学
170. 秋山 虔 菅原道真とその周辺|和歌ルネッサンス|『源氏物語』の世界
刊行年:1967/07
データ:『日本文学の歴史』 3 角川書店
171. 今井 源衛 女の世界の到来|女房文学の開花|清少納言と中関白家
刊行年:1967/07
データ:『日本文学の歴史』 3 角川書店
172. 磐下 徹 光源氏の元服と穀倉院
刊行年:2011/11
データ:『歴史のなかの源氏物語』 思文閣出版 風俗と通過儀礼
173. 朧谷 寿 平安後期における高倉殿
刊行年:1991/06
データ:『摂関時代と古記録』 吉川弘文館 平安貴族と邸第
174. 大津 透 摂関期の造営体制.-雇役から臨時雑役へ
刊行年:1991/06
データ:『摂関時代と古記録』 吉川弘文館 律令国家支配構造の研究
175. 大津 透 節会と宴.-紫式部が描く王権
刊行年:2011/11
データ:『歴史のなかの源氏物語』 思文閣出版 風俗と通過儀礼
176. 大津 透 節会と宴.-紫式部の描く王権
刊行年:2011/11
データ:『歴史のなかの源氏物語』 思文閣出版 風俗と通過儀礼
177. 上杉 和彦 摂関政治期における拘禁処分をめぐって
刊行年:1991/06
データ:『摂関時代と古記録』 吉川弘文館 日本中世法体系成立史論
178. 上杉 和彦 官職制度史料としての古記録
刊行年:1993/01
データ:『古記録と日記』 下 思文閣出版 平安時代の官職と日記
179. 大隅 和雄 武家社会(1中世)
刊行年:1981/03
データ:『年中行事の歴史学』 弘文堂 年中行事の諸相
180. 遠藤 元男 生活文化としての年中行事|年中行事の研究法
刊行年:1981/03
データ:『年中行事の歴史学』 弘文堂