日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7388件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161. 西脇 常記 舎利.-中唐以降の火葬の風景
刊行年:1993/12
データ:創
文
350 創
文
社 転換期としての中唐5
162. 辛 賢 三国時代の思想.-言語観の射程
刊行年:2007/04
データ:創
文
496 創
文
社 三国志の世界-思想・歴史・
文
学3
163. 田中 靖彦 「三国志
文
化」の受容と展開
刊行年:2007/12
データ:創
文
504 創
文
社 三国志の世界-思想・歴史・
文
学11
164. 菅 基久子 『沙石集』のねじれ構造.-無住の円爾評をよむ
刊行年:2008/01
データ:創
文
505 創
文
社 円爾評と栄西門流評
165. 菅 基久子 二つの無常観.-日本美の重層構造
刊行年:2009/03
データ:創
文
517 創
文
社 サロン系(和歌)といおり系(徒然草)
166. 中川 諭 『三国志演義』の版本
刊行年:2007/10
データ:創
文
502 創
文
社 三国志の世界-思想・歴史・
文
学9
167. 戸倉 英美 獅子舞の来た道
刊行年:2004/10
データ:創
文
469 創
文
社 伎楽
168. 柘植 元一 非
文
字
文
化としての中国音楽.-吉川良和著『中国音楽と芸能』を読んで
刊行年:2004/10
データ:創
文
469 創
文
社
169. 渡邉 義浩 三国志の主役.-主君と「名士」のせめぎあい
刊行年:2007/01
データ:創
文
494 創
文
社 三国志の世界-思想・歴史・
文
学1
170. 渡邉 義浩 三国時代の学問.-鄭玄と王肅
刊行年:2007/08
データ:創
文
500 創
文
社 三国志の世界-思想・歴史・
文
学7
171. 葛西 励 青森市築木館遺跡出土の擦
文
土器について
刊行年:1971/03
データ:撚糸
文
2 青森山田高校
172. 金子 修一 『魏志』倭人伝の字数.-卑弥呼の時代と三国
刊行年:2007/11
データ:創
文
503 創
文
社 三国志の世界-思想・歴史・
文
学10
173. 石井 良助 歌.-法史閑話(一)
刊行年:1962/10
データ:創
文
3 創
文
社 日本の歴史を読み解く-法制史家がみた歴史の光と影
174. 石井 良助 大人は皆四五婦.-法史閑話(二)
刊行年:1962/11
データ:創
文
4 創
文
社 日本の歴史を読み解く-法制史家がみた歴史の光と影
175. 石井 良助 三種の神器と二種の神器.-法史閑話(三)
刊行年:1962/12
データ:創
文
5 創
文
社 日本の歴史を読み解く-法制史家がみた歴史の光と影
176. 石井 良助 もう一つの二種の神器.-法史閑話(四)
刊行年:1963/01
データ:創
文
6 創
文
社 日本の歴史を読み解く-法制史家がみた歴史の光と影
177. 石井 良助 「すめらみこと」とは何か.-法史閑話(五)
刊行年:1963/02
データ:創
文
7 創
文
社 日本の歴史を読み解く-法制史家がみた歴史の光と影
178. 石井 良助 しろしめすとまつりごと.-法史閑話(六)
刊行年:1963/03
データ:創
文
8 創
文
社 日本の歴史を読み解く-法制史家がみた歴史の光と影
179. 石井 良助 ひみこと男弟.-法史閑話(七)
刊行年:1963/04
データ:創
文
9 創
文
社 日本の歴史を読み解く-法制史家がみた歴史の光と影
180. 石井 良助 大化改新について(上)(下).-法史閑話(八)(九)
刊行年:1963/05|06
データ:創
文
10|11 創
文
社 日本の歴史を読み解く-法制史家がみた歴史の光と影