日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
222件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
161. 築山 治三郎 唐代官僚の犯贓と刑罰
刊行年:1977/07
データ:社会
文化史学
14 社会
文化史学
会
162. 山田 雄司 猿楽における祖神形成
刊行年:1994/12
データ:社会
文化史学
33 社会
文化史学
会
163. 井上 満郎 柴田實先生.-〝柴田
文化史学
〟の軌跡
刊行年:1983/05
データ:歴史研究 267 新人物往来社 恩師歴訪《明治生れの史家点描④》
164. 入山 洋子 自治体史編纂をめぐる一考察.-
文化史学
的自治体史の誕生
刊行年:2011/12
データ:日本史研究 592 日本史研究会
165. 小川 光暘 白鳳彫刻の成立.-様式論批判並に
文化史学
的考察
刊行年:1957/02
データ:文化学年報 6 同志社大学文化学会
166. 葭森 健介 近代日本的魏晋南北朝文化史研究回顧.-京都
文化史学
与六朝文化研究
刊行年:2009/08
データ:『魏晋南北朝史研究-回顧与探索』 湖北教育出版社
167. 栗原 弘 飯積(泉)寺について.-神奈備型の古代祭祀遺跡の一例として
刊行年:2005/03
データ:『
文化史学
の挑戦』 思文閣出版 文化の諸相
168. 北原 元秀 《梅の花の人麿影》について
刊行年:2005/03
データ:『
文化史学
の挑戦』 思文閣出版 美術の深層
169. 北 康宏 信貴山縁起絵巻における「動き」「時間」の表現について.-時間・運動表現と俯瞰法
刊行年:2005/03
データ:『
文化史学
の挑戦』 思文閣出版 美術の深層
170. 嶋本 尚志 文学作品からみる院政期の中国観.-「中華」としての自己認識
刊行年:2005/03
データ:『
文化史学
の挑戦』 思文閣出版 歴史の真相
171. 沢田 瞳子 東大寺献物帳施入過程の再検討
刊行年:2005/03
データ:『
文化史学
の挑戦』 思文閣出版 歴史の真相
172. 笠井 昌昭 〔改稿〕神話と歴史叙述.-記・紀から『太平記』へ
刊行年:2005/03
データ:『
文化史学
の挑戦』 思文閣出版 ←人文学160
173. 井上 一稔 観心寺如意輪観音像と檀林皇后の夢
刊行年:2005/03
データ:『
文化史学
の挑戦』 思文閣出版 美術の深層
174. 岩下 明正 古代政務運営の変遷過程.-七~八世紀を中心として
刊行年:2005/03
データ:『
文化史学
の挑戦』 思文閣出版
175. 岩田 茂樹 往生者の肖像に関する一考察
刊行年:2005/03
データ:『
文化史学
の挑戦』 思文閣出版 美術の深層 往生伝|撰集抄
176. 岩田 真由子 宇多・醍醐朝における天皇家親子意識の変質
刊行年:2005/03
データ:『
文化史学
の挑戦』 思文閣出版 歴史の真相
177. 大橋 一章 クスノキ像の制作と南朝仏教美術の伝播
刊行年:2005/03
データ:『
文化史学
の挑戦』 思文閣出版 美術の深層
178. 細川 修平 「初期倭王権」の外交に関する一側面
刊行年:2005/03
データ:『
文化史学
の挑戦』 思文閣出版 文化の諸相
179. 秀平 文忠 『日本霊異記』にみる仏像観.-平安初期彫刻の素材に関する一考察
刊行年:2005/03
データ:『
文化史学
の挑戦』 思文閣出版 美術の深層
180. 三好 直 天平一九年資財帳における書式の規範力について
刊行年:2005/03
データ:『
文化史学
の挑戦』 思文閣出版 歴史の真相