日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3999件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161. 武田 幸男 伽耶~新羅の桂城「大干」.-昌寧・桂城古墳群出土土器の銘文について
刊行年:1994/03
データ:朝鮮
文化研究
1 東京大学文学部朝鮮
文化研究
室
162. 武田 幸男 三韓社会における辰王と臣智(上)(下)
刊行年:1995/03|1996/03
データ:朝鮮
文化研究
2|3 東京大学文学部朝鮮
文化研究
室
163. 李 基文 『三国史記』に見える地名の解釈
刊行年:1995/03
データ:朝鮮
文化研究
2 東京大学文学部朝鮮
文化研究
室
164. 桑野 敬仁 前源氏物語から源氏物語へ.-作品的統一性と作家的同一性
刊行年:1977/03
データ:比較
文化研究
15 東京大学教養学部比較文学比較
文化研究
室
165. 黒田 源次 三輪私解
刊行年:1953/10
データ:大和
文化研究
1-1 大和
文化研究
会 大神神社史料4
166. 黒田 信一郎 ギリヤーク社会の形成原理(1).-L.Shternbergの記述を中心とする素描
刊行年:1975/03
データ:北方
文化研究
8 北海道大学文学部附属北方
文化研究
施設 熊飼育
167. 川副 武胤 天武十四年巡察使派遣と朱鳥元年当時の官制.-古事記の数とその周辺(二)
刊行年:1966/12
データ:大和
文化研究
11-12 大和
文化研究
会 古事記の研究
168. 川副 武胤 古事記における「大」「意富」の用法
刊行年:1967/05
データ:大和
文化研究
12-5 大和
文化研究
会 古事記の研究
169. 川副 武胤 古事記における「真」「御」「穂」「本」の用法(上)(下)
刊行年:1969/01|02
データ:大和
文化研究
14-1|2 大和
文化研究
会 古事記及び日本書紀の研究
170. 川副 武胤 壬申紀の事代主神
刊行年:1969/08
データ:大和
文化研究
14-8 大和
文化研究
会 古事記及び日本書紀の研究
171. 佐々木 史郎 アムール川下流域とサハリンの諸民族の歴史に関する小考察.-17世紀から19世紀初頭にかけて
刊行年:1989/03
データ:北方
文化研究
20 北海道大学文学部附属北方
文化研究
施設 露文
172. 重松 和男 北海道の古墳墓について Ⅰ研究史|Ⅱ現在までの資料と今後の問題点
刊行年:1971/09|1973/03
データ:北方
文化研究
5|6 北海道大学文学部附属北方
文化研究
施設
173. 佐野 大和 古墳出土の杖
刊行年:1955/12
データ:大和
文化研究
3-6 大和
文化研究
会 呪術世界と考古学
174. 笹谷 良造 物部(もののふ)の呪術(一)~(四)
刊行年:1961/07-1962/10
データ:大和
文化研究
6-7|11|7-8|10 大和
文化研究
会 的氏|宮廷十二門
175. 栄原 永遠男 大仏開眼会の構造とその政治的意義
刊行年:2003/09
データ:都市
文化研究
2 大阪市立大学大学院文学研究科都市
文化研究
センター
176. 栄原 永遠男 古代の難波をめぐる国際交易ネットワーク
刊行年:2006/09
データ:都市
文化研究
8 大阪市立大学大学院文学研究科都市
文化研究
センター
177. 佐伯 有清 古代蝦夷史についての一考察.-「エミシ」の用字を中心として
刊行年:1985/07
データ:北方
文化研究
17 北海道大学文学部附属北方
文化研究
施設
178. 小林 剛 元興寺極楽塔の弘法大師像銘及び納入物
刊行年:1956/04
データ:大和
文化研究
4-2 大和
文化研究
会 図版解説。16。上智誤り
179. 天野 忠幸 大阪湾の港湾都市と三好政権.-法華宗を媒介に
刊行年:2004/09
データ:都市
文化研究
4 大阪市立大学大学院文学研究科都市
文化研究
センター
180. 浅井 亨 アイヌ語の断片「カムイ」雑感
刊行年:1985/07
データ:北方
文化研究
17 北海道大学文学部附属北方
文化研究
施設