日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1669件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161. 黒田 日出男 『一遍聖絵』と中世の
旅
|一遍聖らの遊行の
旅
|
旅
と風景-信濃・陸奥・京都|武士たちの
旅
姿|修業者たちの
旅
|
旅
と社会を物語る杖|一遍聖に従う「非人」たち|一遍聖の最後の
旅
∥牛の藁沓-荷や人を運ぶ牛や馬の足元|女の
旅
姿|阿弥衣-一遍聖と時衆たちの
旅
姿
刊行年:1993/11
データ:『朝日百科日本の歴史別冊』 2 朝日新聞社
162. 川崎 利夫 中国考古の
旅
から.-乾陵と兵馬俑坑
刊行年:1983/12
データ:山形県地域史研究 9 山形県地域史研究協議会 随想 遺跡の
旅
163. 神野藤 昭夫
旅
の記憶の物語としての『更級日記』.-〈日記〉から遠く離れて
刊行年:2006/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 51-8 学燈社
164. 中西 満義 西行の四国への
旅
.-崇徳院との関わりを中心にして
刊行年:2000/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 65-3 至文堂 西行の
旅
・修業
165. 森田 恭二 『政基公
旅
引付』に見る生活と文芸
刊行年:1991/
データ:帝塚山学院短大研究年報 39 古代・中世くらしの文化 日本生活文化史
166. 辰巳 正明
旅
の文学史.-「~を過ぎる」という歌
刊行年:1987/12
データ:『古代伝承論』 桜楓社 墓|名所 万葉集と中国文学 第二
167. 金 任仲|大野 順子 「古代・中世の
旅
」研究文献目録抄
刊行年:2006/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 71-3 至文堂 研究の手引き
168. 谷川 健一|金 両基 出会いの
旅
.-韓国の風土と古代文化
刊行年:1986/09
データ:別冊太陽 55 平凡社 対談
169. 小嶋 菜温子 『蜻蛉日記』初瀬詣での「鯉」と「雉」.-〈産む性〉に賭ける
旅
刊行年:2006/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 51-8 学燈社
170. 李 美淑 『蜻蛉日記』と『意幽堂関北遊覧日記』.-日韓女流日記と
旅
刊行年:2006/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 51-8 学燈社
171. 福田 栄次郎 わが『史料採訪』の
旅
.-明治大学所蔵「青蓮院文書」への道
刊行年:1998/05
データ:『中世史料採訪記-史料論の展開と史料調査の
旅
』 ぺりかん社 最終講義
172. 斎藤 忠 古墳発掘怪奇談
刊行年:1949/10
データ:
旅
23-10
173. 板橋 倫行 道鏡の造った仏像
刊行年:1958/09
データ:
旅
22-9
174. 大場 磐雄 真間の入江.-その考古学的回顧
刊行年:1949/01
データ:
旅
23-1 大場磐雄著作集4歴史考古学論考
175. 藤岡 謙二郎 保護された歴史的風土の見どころ
刊行年:1966/10
データ:
旅
40-10
176. 瀧川 政次郎 高瀬舟のゆくへ
刊行年:1950/07
データ:
旅
24-7
177. 瀧川 政次郎 流人暇乞ひ呼出状
刊行年:1950/07
データ:
旅
24-7
178. 瀧川 政次郎 南朝ゆかり北山の筏師
刊行年:1951/08
データ:
旅
25-8
179. 瀧川 政次郎 奈良朝の予備隊|瀬戸の飛火
刊行年:1952/04
データ:
旅
26-4
180. 瀧川 政次郎 北海道北海岸の古代文学
刊行年:1953/03
データ:
旅
27-3