日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
327件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161. 柳 雄太郎 律令制下の行政機構(
日向
の国郡里制〈
日向
国の郡・郷・里の景観〉)
刊行年:1998/03
データ:『宮崎県史』 通史編 宮崎県 律令制の形成と展開
162. 永井 哲雄 宇佐大鏡と
日向
国図田帳について.-
日向
宇佐宮領起請田田積の検討を中心として
刊行年:1974/03
データ:豊日史学 41-1・2・3 豊日史学会
163. 黒岩 重吾 神武東征説話と
日向
王朝(一)~(完)
刊行年:1980/03-05
データ:中央公論歴史と人物 10-3~10-5 中央公論社 古代史の迷路を歩く 第三回~第五回
164. 熊谷 保孝 天孫降臨の地「
日向
」.-神話と史実の間
刊行年:2008/04
データ:政治経済史学 500 日本政治経済史学研究所
165. 工藤 重矩
日向
一雅著『源氏物語-その生活と文化』
刊行年:2005/06
データ:古代文化 57-6 古代学協会 書評
166. 神野藤 昭夫
日向
一雅著『源氏物語の準拠と話型』
刊行年:1999/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 64-8 至文堂 新刊紹介
167. 川添 昭二
日向
中世宗教史研究の歩み―日蓮宗―
刊行年:1998/03
データ:宮崎県史しおり(通史編) 3 宮崎県総務部県史編さん室
168. 小島 瓔禮
日向
の高千穂の峰.-神話本文の次元の解釈
刊行年:1991/01
データ:国学院雑誌 92-1 国学院大学広報部
169. 志間 泰治 宮城県(館横穴古墳|
日向
窯跡)
刊行年:1980/04
データ:日本考古学年報 31 日本考古学協会 発掘と調査-1978年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要-
170. 柴田 博子
日向
国出土の墨書土器をめぐる諸問題
刊行年:1998/
データ:宮崎産業経営大学研究紀要 11-1
171. 柴田 博子 藤原京跡出土「
日向
久湯評」木簡
刊行年:2004/03
データ:宮崎県地域史研究 17 宮崎県地域史研究会
172. 小園 公雄 大隅国府と
日向
国島津駅との古代官道について
刊行年:1992/01
データ:鹿大史学 39 鹿児島大学法文学部史学地理学考古文化人類学教室
173. 五味 克夫
日向
国那珂郡司について.-郡司文書、系図の紹介
刊行年:1961/12
データ:豊日史学 29巻 豊日史学会
174. 五味 克夫 島津庄
日向
方救二院と救二郷
刊行年:1967/10
データ:『日本社会経済史研究』 古代中世編 吉川弘文館
175. 井出 智之 採取の瓦から見た
日向
薬師宝城坊について
刊行年:2005/05
データ:『論叢古代相模』 古代の相模を考える会
176. 出田 和久
日向
国における条里地割施工の可能性をめぐって
刊行年:1996/12
データ:奈良女子大学文学部研究年報 40 奈良女子大学文学部
177. 伊藤 眞二 『古事記』
日向
三代の物語と陰陽五行思想
刊行年:1987/07
データ:東アジアの古代文化 52 大和書房
178. 井田 秀和 山形県東置賜郡高畠町
日向
洞窟遺跡・西地区
刊行年:1990/05
データ:日本考古学年報 41 日本考古学協会 1988年度に注目された発掘調査の概報
179. 落合 偉洲
日向
国式内社と高智穂皇神
刊行年:1973/12
データ:神道宗教 72 神道宗教学会
180. 奥野 中彦
日向
神話をめぐって.-神統譜の成立と地方
刊行年:1983/07
データ:人文(人文学会論集) 7 鹿児島県立短大人文学会 日本古代中世文化史への接近-民衆・女性・交流・地方文化