日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9299件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161. 日野 一郎 北信濃及び天竜流域における宝篋印塔形式
刊行年:1968/07
データ:『
日本歴史
考古学論叢』 2 雄山閣出版
162. 服部 清道 板碑の一地域性.-神奈川県下の板碑について
刊行年:1966/11
データ:『
日本歴史
考古学論叢』 吉川弘文館
163. 村田 治郎 中国の初期伽藍配置
刊行年:1966/11
データ:『
日本歴史
考古学論叢』 吉川弘文館
164. 藪田 嘉一郎 経塚源流考
刊行年:1966/11
データ:『
日本歴史
考古学論叢』 吉川弘文館
165. 矢島 恭介 高賀権現那比新宮の御正躰の造像
刊行年:1966/11
データ:『
日本歴史
考古学論叢』 吉川弘文館
166. 滝口 宏 武蔵国分寺址調査私見
刊行年:1968/07
データ:『
日本歴史
考古学論叢』 2 雄山閣出版
167. 田岡 香逸 播磨の石造美術と石材
刊行年:1966/11
データ:『
日本歴史
考古学論叢』 吉川弘文館
168. 末永 雅雄 宝塚市北米谷出土の火葬骨蔵器
刊行年:1966/11
データ:『
日本歴史
考古学論叢』 吉川弘文館
169. 千々和 實 初期経塚鎮西密集考.-末法思想高潮の誘因 第三稿
刊行年:1966/11
データ:『
日本歴史
考古学論叢』 吉川弘文館
170. 内藤 政恒 六十年の回想
刊行年:1968/07
データ:『
日本歴史
考古学論叢』 2 雄山閣出版
171. 坪井 良平 中世に於ける両総梵鐘の鋳物師
刊行年:1966/11
データ:『
日本歴史
考古学論叢』 吉川弘文館
172. 鶴岡 静夫 関東の古代寺院.-慈光寺
刊行年:1968/07
データ:『
日本歴史
考古学論叢』 2 雄山閣出版
173. 山根 徳太郎 難波宮大安殿
刊行年:1966/11
データ:『
日本歴史
考古学論叢』 吉川弘文館
174. 三宅 敏之 石田茂作先生略歴|石田茂作先生著作目録
刊行年:1966/11
データ:『
日本歴史
考古学論叢』 吉川弘文館
175. - 内藤政恒先生略歴|内藤政恒先生著作論文目録
刊行年:1968/07
データ:『
日本歴史
考古学論叢』 2 雄山閣出版
176. 坂本 太郎 歴史の特性(歴史の普遍性と特殊性|歴史の特性の要因|歴史の特性と国民性)|国民性についての諸説(国民性十論|国史総論|外人の観たる日本国民性|史的研究日本の特性|日本法制史の特色)|
日本歴史
の特性(1)-連綿性-(王朝交替論批判|皇統の連綿性|古来の神社と寺院|律令的な政治制度|文化財の保存)|
日本歴史
の特性(2)-躍進性-(躍進性の意味|唐文化の摂取と飛鳥・奈良時代の文化)|
日本歴史
の特性(3)-中和性-(平安時代の国風文化|文化の重層性)
刊行年:1967/09
データ:『
日本歴史
の特性』 国立教育会館 教養講座シリーズ5 講談社学術文庫|坂本太郎著作集10歴史教育と文化財
177. 笹山 晴生 平安初期の政治改革
刊行年:1976/03
データ:『岩波講座
日本歴史
』 3 岩波書店 平安の朝廷 その光と影|展望
日本歴史
6律令国家
178. 坂本 太郎 古代金石文二題
刊行年:1966/11
データ:『
日本歴史
考古学論叢』 吉川弘文館 多胡碑 古典と歴史
179. 小田 富士雄 九州発見の陶製経筒
刊行年:1966/11
データ:『
日本歴史
考古学論叢』 吉川弘文館 九州考古学研究 歴史時代篇
180. 小田 富士雄 西日本の石製経筒
刊行年:1968/07
データ:『
日本歴史
考古学論叢』 2 雄山閣出版 九州考古学研究 歴史時代篇