日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
784件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161. 青山 宏夫 地図のなかの
日本海
.-想像から現実へ
刊行年:2004/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-11 至文堂 風土と物流の
日本海
162. 浅見 和彦 説話文学に見る
日本海
.-藤原利仁像を追う
刊行年:2004/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-11 至文堂 文学に見る
日本海
163. 松井 章 古代
日本海
沿岸地方と「サケ・マス論」
刊行年:1986/05
データ:季刊考古学 15 雄山閣出版
日本海
をめぐる文明史
164. 山本 修巳
日本海
の島.-島としての日本
刊行年:2004/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-11 至文堂 風土と物流の
日本海
165. 赤坂 憲雄 東北から見る
日本海
刊行年:2011/03
データ:新潟県立歴史博物館研究紀要 12 新潟県立歴史博物館 開館10周年記念特別展「
日本海
の至宝」記念講演録 青潮文化論|椿のフォークロア
166. 小島 俊彰
日本海
北部地方での縄文時代の大型建物跡
刊行年:1985/10
データ:『古代
日本海
文化の源流と発達』 大和書房
167. 王 健群 古代
日本海
両岸地域の社会経済構造と経済文化交流
刊行年:1992/12
データ:『複眼で見る環
日本海
の古代』 秋田魁新報社
168. 森 浩一 古代
日本海
文化と仮称〝潟港〟の役割
刊行年:1985/10
データ:『古代
日本海
文化の源流と発達』 大和書房
169. 布目 順郎 古代の編織物・縄等からみた
日本海
文化
刊行年:1985/10
データ:『古代
日本海
文化の源流と発達』 大和書房
170. 森 浩一
日本海
文化の急浮上
刊行年:1980/12
データ:中央公論歴史と人物 10-13 中央公論社 「考古学・西から東から」-連載のおわりに
日本海
文化|寺家
171. 新野 直吉 徹底追跡!
日本海
美人
刊行年:1987/06
データ:歴史読本 32-11 新人物往来社 NIHONKAIマジカルミステリー
172. 瀧音 能之 越王国の謎
刊行年:1992/11
データ:『バラ色の古代
日本海
時代』 KKベストセラーズ 王・民・神々∥古代出雲の社会と交流
173. 高瀬 重雄 放生津・三国両湊の争論をめぐる考察
刊行年:1967/03
データ:『
日本海
海運史の研究』
日本海
文化の形成
174. 小嶋 芳孝 古代
日本海
世界北部の交流
刊行年:2002/05
データ:『北の環
日本海
世界-書きかえられる津軽安藤氏』 山川出版社
175. 佐々木 高明
日本海
地域の基層文化
刊行年:1984/01
データ:『シンポジウム古代の
日本海
諸地域-その文化と交流』 小学館
176. 大林 太良 文化人類学からみた
日本海
地域論
刊行年:1984/01
データ:『シンポジウム古代の
日本海
諸地域-その文化と交流』 小学館
177. 橋本 澄夫 原始・古代の
日本海
交通
刊行年:1984/01
データ:『シンポジウム古代の
日本海
諸地域-その文化と交流』 小学館
178. 牧野 隆信 北前船前史(原始・古代の
日本海
|中世及び近世初頭の
日本海
)
刊行年:1979/10
データ:『北前船の時代-近世以後の
日本海
海運史』 教育社
179. 中野 拓郎 敦賀湊の変遷.-出土品と歴史史料から
刊行年:2012/03
データ:『
日本海
を行き交う人・モノ・文化』 富山市教育委員会
180. 菊池 俊彦 7世紀の北方地域の情勢
刊行年:2004/12
データ:『パネルディスカッション 万葉の時代と国際環境~
日本海
学から環
日本海
諸国の交流をひもとく~』資料集 国立民族学博物館共同研究会|富山県|
日本海
学推進機構