日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
263件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161. 橋本 裕行 東日本弥生土器絵画・記号総論
刊行年:1988/10
データ:『橿原考古学研究所論集』 第八 吉川弘文館
162. 前園 実知雄 大和における後期前方後円墳の規模と分布について
刊行年:1979/09
データ:『橿原考古学研究所論集』 第四 吉川弘文館
163. 前園 実知雄 大和における飛鳥・奈良時代の寺院の分布について
刊行年:1988/10
データ:『橿原考古学研究所論集』 第九 吉川弘文館
164. 前園 実知雄 大神寺と大直禰子神社.-神仏集合の一側面
刊行年:1994/01
データ:『橿原考古学研究所論集』 第十二 吉川弘文館
165. 柳田 康雄 短身銅矛論
刊行年:2003/11
データ:『橿原考古学研究所論集』 第十四 八木書店
166. 森 浩一 和泉黄金塚古墳についての補遺
刊行年:1975/12
データ:『橿原考古学研究所論集』 吉川弘文館
167. 森 浩一 前方後円墳と平城京の三山
刊行年:1988/10
データ:『橿原考古学研究所論集』 第九 吉川弘文館
168. 松井 一晃 弥生土器における赤色塗彩の展開
刊行年:2003/11
データ:『橿原考古学研究所論集』 第十四 八木書店
169. 宮川 前方後円墳築造企画の「基準尺度」について
刊行年:1979/09
データ:『橿原考古学研究所論集』 第四 吉川弘文館
170. 宮川 前方後円墳築造企画と技法の伝承性
刊行年:1988/10
データ:『橿原考古学研究所論集』 第八 吉川弘文館
171. 水野 敏典 古墳時代中期における鉄鏃の分類と編年
刊行年:2003/11
データ:『橿原考古学研究所論集』 第十四 八木書店
172. 伊達 宗泰 上代の文化圏成立とその背景
刊行年:1970/05
データ:『日本古文化論攷』 吉川弘文館 日本古代文化圏の形成と伝播
173. 関川 尚功 古墳時代の渡来人.-大和・河内地域を中心として
刊行年:1988/10
データ:『橿原考古学研究所論集』 第九 吉川弘文館
174. 杉山 秀宏 古墳時代の鉄鏃について
刊行年:1988/10
データ:『橿原考古学研究所論集』 第八 吉川弘文館
175. 菅谷 文則 前期古墳の鉄製ヤリとその社会
刊行年:1975/12
データ:『橿原考古学研究所論集』 吉川弘文館
176. 菅谷 文則 古代の日本列島からの輸出品と東アジアの交易
刊行年:1988/10
データ:『橿原考古学研究所論集』 第十 吉川弘文館
177. 菅谷 文則 三角縁神獣鏡の出土傾向
刊行年:2003/11
データ:『橿原考古学研究所論集』 第十四 八木書店
178. 末永 雅雄 飛鳥の考古学遺跡と高松塚
刊行年:1975/12
データ:『橿原考古学研究所論集』 吉川弘文館
179. 末永 雅雄 考古学から古代史研究への私見
刊行年:1979/09
データ:『橿原考古学研究所論集』 第四 吉川弘文館
180. 末永 雅雄 古代軍行抄
刊行年:1979/09
データ:『橿原考古学研究所論集』 第五 吉川弘文館