日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
759件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161. 服部 昌之 古代文学と
歴史地理学
刊行年:1993/07
データ:『古代文学講座』 1 勉誠社
162. 森谷 ひろみ 古代祭祀遺跡の
歴史地理学
的研究
刊行年:1973/06
データ:『神道考古学講座』 6 雄山閣出版
163. 三友 国五郎 地学的研究(
歴史地理学
)
刊行年:1969/02
データ:『新版考古学講座』 2 雄山閣出版
164. 丸茂 武重 保内商人の
歴史地理学
的研究
刊行年:1979/07
データ:
歴史地理学
会会報 104
歴史地理学
会 第二二回大会の報告
165. 丸茂 武重 畿内七道制の
歴史地理学
的研究
刊行年:1982/03
データ:国学院大学紀要 20 国学院大学
166. 千田 稔 上宮についての
歴史地理学
的考察
刊行年:1990/10
データ:古代を考える 51 古代を考える会
167. 吉本 昌弘 明石之湖に関する
歴史地理学
的考察
刊行年:1985/04
データ:歴史と神戸 129 神戸史学会
168. 吉本 昌弘 美作路に関する
歴史地理学
的考察
刊行年:1993/06
データ:古代交通研究 2 古代交通研究会
169. 木下 良 災害による国府の移転
刊行年:1976/04
データ:
歴史地理学
紀要 18
170. 木下 良 国府の「十字街」について
刊行年:1977/03
データ:
歴史地理学
紀要 19 出雲国府
171. 木下 良 歴史地理的にみた交通・通信・情報の諸問題.-解題にかえて
刊行年:1986/03
データ:
歴史地理学
紀要 28 水駅
172. 桑原 公徳 条里遺構の面積を中心にしてみた古代開発.-河内国を例にとって
刊行年:1963/09
データ:
歴史地理学
紀要 5
173. 黒田 晃宏 伊勢野考.-『播磨国風土記』に表現された「野」のイマージュ
刊行年:1985/03
データ:
歴史地理学
紀要 27
174. 金坂 清則 上野国府とその付近の東山道、および群馬、佐位駅家について
刊行年:1974/04
データ:
歴史地理学
紀要 16
175. 金坂 清則 若狭国府・濃飯駅家間における古代北陸道.-北川河谷の交通の歴史地理1
刊行年:1986/03
データ:
歴史地理学
紀要 28
176. 佐々木 清治 荘園体制下における条里の研究.-特に条里の型について
刊行年:1965/10
データ:
歴史地理学
紀要 7
177. 桜井 正信 古代地域の設定とその方法.-歌謡の系譜とその理論
刊行年:1973/04
データ:
歴史地理学
紀要 15
178. 猪股 好光 三島扇状地の湧水と条里遺構
刊行年:1961/05
データ:
歴史地理学
紀要 3
179. 伊藤 寿和 大和国斑鳩地域の溜池をめぐって.-古代から近世初期を中心に
刊行年:1987/03
データ:
歴史地理学
紀要 29
180. 伊藤 寿和 近江国の「町」地名をめぐって.-条里呼称法の基礎的研究
刊行年:1989/
データ:
歴史地理学
紀要 31