日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
771件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161. 佐倉 由泰 はじめに-考察の対象と目的|『平治物語』の機構|おわりに-まとめと今後の展望
刊行年:2011/02
データ:『軍記物語の機構』
汲古
書院
162. 大曾根 章介 漢詩文の発達|『本朝文粋』作者概説|『本朝文粋』所収作品概説|院政期の知識人-漢文学を中心にして|日本古典文学の思想
刊行年:1998/06
データ:『日本漢文学論集』 1
汲古
書院
163. 前田 雅之 今昔物語集と〈漢〉的言説
刊行年:1994/02
データ:『説話文学と漢文学』
汲古
書院
164. 本田 義憲 今昔物語集震旦部仏来史譚資料に関する一二の問題
刊行年:1994/02
データ:『説話文学と漢文学』
汲古
書院
165. 沼波 政保 『撰集抄』における漢詩文の受容
刊行年:1994/02
データ:『説話文学と漢文学』
汲古
書院
166. 宮田 尚 今昔物語集と漢文資料
刊行年:1994/02
データ:『説話文学と漢文学』
汲古
書院
167. 石川 透 松本隆信『中世庶民文学』
汲古
書院,1989
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
168. 長谷川 端 長谷川端『太平記の研究』
汲古
書院,1982
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
169. 渡辺 健哉 久保田和男著『宋代開封の研究』(
汲古
叢書70)
刊行年:2008/08
データ:史学雑誌 117-8 山川出版社 書評
170. 小嶋 茂稔 多田狷介著『漢魏晋史の研究』(
汲古
叢書21)
刊行年:2002/03
データ:史学雑誌 111-3 山川出版社 書評
171. 石岡 浩 池田雄一著『中国古代の律令と社会』(
汲古
叢書78)
刊行年:2009/09
データ:史学雑誌 118-9 山川出版社 書評
172. 石見 清裕 金子修一著『古代中国と皇帝祭祀』(
汲古
選書26)
刊行年:2001/12
データ:史学雑誌 110-12 山川出版社 書評
173. 保坂 悠紀 宇都木章著『出土文物からみた中国古代』(
汲古
選書48)
刊行年:2009/12
データ:史学雑誌 118-12 山川出版社 新刊紹介
174. 丹羽 崇史 下田誠著『中国古代国家の形成と青銅兵器』(
汲古
叢書74)
刊行年:2009/08
データ:史学雑誌 118-8 山川出版社 書評
175. 堀 敏一 藩鎮内地列置の由来について
刊行年:2002/07
データ:『唐末古代変革期の政治と経済』
汲古
書院
176. 張 娜麗 漢字とその伝習|簡牘紙文書から見た小学書-敦煌・居延・阜陽出土の遺文(簡・牘に記された『蒼頡篇』|簡・牘・紙に記された『急就篇』)
刊行年:2006/02
データ:『西域出土文書の基礎的研究-中国古代における小学書・童蒙書の諸相-』
汲古
書院
177. 佐藤 誠實 類聚三代格考
刊行年:1991/09
データ:『佐藤誠實博士律令格式論集』
汲古
書院 未定稿
178. 水口 幹記 分析視覚と本書の構成
刊行年:2005/09
データ:『日本古代漢籍受容の史的研究』
汲古
書院 序章
179. 小林 芳規 小林芳規『角筆文献の国語学的研究』研究篇・影印資料篇,
汲古
書院,1987
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
180. 春文 《唐代五代変革期の政治と経済》(堀敏一著,東京:
汲古
書院)
刊行年:2003/12
データ:唐研究 9 北京大学出版社 書評