日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
204件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
161.
清水
充恵 光明皇后|斉明女帝|二条院讃岐
刊行年:1978/11
データ:歴
史
と旅 5-12 秋田書店
162. 平岡 定海 筑前国観世音寺の構造とその性格について
刊行年:1984/11
データ:大手前女子大学論集 18 大手前女子大学 日本寺院
史
の研究 中世・近世編
163.
清水
擴 造営文書による寝殿造邸宅内一建物の復原試案.-細殿との関係において
刊行年:1995/03
データ:建築
史
学 24 建築
史
学会
164.
清水
擴 「法勝寺新堂用途勘文案」からみた平安時代後期の仏堂造営
刊行年:1999/09
データ:建築
史
学 33 建築
史
学会
165.
清水
擴 白河・鳥羽を中心とした院政期の寺院の性格と構成
刊行年:1988/10
データ:『建築
史
論叢』 中央公論美術出版
166.
清水
擴 藤島亥治郎編著『平泉建築文化研究』
刊行年:1996/11
データ:建築
史
学 27 建築
史
学会
167. 松本 芳夫
清水
潤三「蝦夷の種族に関する研究」
刊行年:1960/12
データ:
史
学 33-1 三田
史
学会 学位請求論文審査要旨
168.
清水
久夫 『蒙古襲来絵詞』の歴
史
資料としての価値.-弓の形態をめぐって
刊行年:1991/03
データ:法政
史
学 43 法政大学
史
学会
169.
清水
克行 山科言継をめぐる三人の女性.-実母・愛人・長女
刊行年:2006/03
データ:
史
観 154 早稲田大学
史
学会
170.
清水
潤三 蝦夷の文化とその種族.-文献に基く文化の復原を中心として
刊行年:1952/03
データ:
史
学 25-3 三田
史
学会
171.
清水
潤三 文献に現われた蝦夷の分類的稱呼について.-異文化共存に関する一試論
刊行年:1960/12
データ:
史
学 33-1 三田
史
学会
172.
清水
潤三 〝えみし〟・〝えぞ〟の異同と〝えみし〟アイヌ説
刊行年:1963/08
データ:
史
学 36-1 三田
史
学会
173.
清水
史
古語の解釈ということ.-日本書紀歌謡「国には聞こえてな」をめぐって
刊行年:1985/03
データ:東横国文学 17 東横学園女子短期大学国文学会
174.
清水
文雄 「世を知る」ということ.-古代日本文学
史
の一断面
刊行年:1964/10
データ:広島大学教育学部紀要 2-13
175.
清水
眞澄
史
の平家・儒の平家.-『平家物語』の生成と勧修寺家の力
刊行年:1998/03
データ:軍記と語り物 34 軍記・語り物研究会
176. 長谷川 政春 境界・変換・話型.-物語
史
としての『石
清水
物語』
刊行年:1988/03
データ:東横国文学 20 東横学園女子短期大学国文学会 〈境界〉からの発想-旅の文学・恋の文学
177.
清水
好子 清少納言-女房生活礼讃|紫式部-女の生き難きを知る
刊行年:1979/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 24-4 学燈社
178.
清水
克行 峰岸純夫著『中世社会の一揆と宗教』
刊行年:2009/07
データ:社会経済
史
学 75-2 社会経済
史
学会(発行)|有斐閣(発売) 書評
179.
清水
アユム 葛西御厨にみる東京東部開発の様相
刊行年:2013/03
データ:立正
史
学 113 立正大学
史
学会
180.
清水
眞一 ヤマト王権の誕生.-巨大古墳と王都の出現
刊行年:1997/02
データ:別冊歴
史
読本 22-6 新人物往来社