日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
500件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161. 雷 聞 石刻所見隋唐民間之仏道目録
刊行年:2008/04
データ:中国
社会科学
院歴史研究所学刊 5 商務印書館
162. 木村 時夫 日本歴史の基礎構造
刊行年:1987/03
データ:早稲田人文自然科学研究 31 早稲田大学
社会科学
部学会
163. 木村 時夫 日本的伝統への回帰.-令制の崩壊と藤原氏の政権掌握
刊行年:1988/03
データ:早稲田人文自然科学研究 33 早稲田大学
社会科学
部学会
164. 木村 時夫 大化改新の虚構と真実
刊行年:1987/10
データ:早稲田人文自然科学研究 32 早稲田大学
社会科学
部学会
165. 藤間 生大 原始社会・国家の成立.-日本史のあけぼの
刊行年:1956/06
データ:『日本歴史講座』 1 青木書店
166. 木村 茂光 不入権の成立について
刊行年:1980/12
データ:東京学芸大学紀要第3部門(
社会科学
) 32 東京学芸大学 日本初期中世社会の研究
167. 木村 茂光 荘園四至示図ノート(Ⅰ).-紀伊国田荘絵図を中心に
刊行年:1985/12
データ:東京学芸大学紀要第3部門(
社会科学
) 37 東京学芸大学 日本初期中世社会の研究
168. 木村 茂光 成立期「住人等解」再論.-「住人」の検討を中心に
刊行年:1994/01
データ:東京学芸大学紀要第3部門(
社会科学
) 45 東京学芸大学
169. 木村 茂光 「住人等解」の基礎的考察
刊行年:1999/02
データ:東京学芸大学紀要第3部門(
社会科学
) 50 東京学芸大学
170. 小池 優 武士団の発展について(その一)(その二)
刊行年:1961/02|62/03
データ:愛知学芸大学研究報告(
社会科学
) 10|11
171. 栗原 薫 古代の地名について(1)~(8)
刊行年:1961/08-1965/12
データ:北海道学芸大学紀要(
社会科学
編) 12-1~16-2
172. 熊田 亮介 国造田について
刊行年:1983/07
データ:新潟大学教育学部紀要(人文・
社会科学
編) 24-2 新潟大学教育学部
173. 熊田 亮介 元慶の乱関係史料の再検討.-『日本三代実録』を中心として
刊行年:1986/03
データ:新潟大学教育学部紀要(人文・
社会科学
編) 27-2 新潟大学教育学部 古代国家と東北
174. 蔵重 和子 服飾における気分象徴について.-中世文学作品を中心に
刊行年:1985/03
データ:帝塚山短期大学紀要(人文・
社会科学
編) 22 帝塚山短期大学
175. 金 義煥 朝鮮文化史研究(上)~(下)
刊行年:1982/01-1984/03
データ:帝塚山短期大学紀要(人文・
社会科学
編) 19~21 帝塚山短期大学 買新羅解
176. 木戸 裕子 大江匡衡と仏教.-「冬日登天台即事」詩を中心として
刊行年:1992/12
データ:鹿児島県立短期大学紀要(人文・
社会科学
篇) 43 鹿児島県立短期大学
177. 木戸 裕子 江吏部集試注(七)(九)(十二)(十三)
刊行年:2000/12-2004/12
データ:鹿児島県立短期大学紀要(人文・
社会科学
篇) 51|52|54|55 鹿児島県立短期大学
178. 古賀 精一 古事記覚書(一)-その本文批判について|同(二)
刊行年:1970/02|72/12
データ:島根大学教育学部紀要(人文・
社会科学
) 3|6 島根大学教育学部
179. 加納 重文 方忌考
刊行年:1931/12
データ:秋田大学教育学部研究紀要(人文科学・
社会科学
) 23 秋田大学附属図書館
180. 金井 清光|砂川 博 長門本平家物語の一考察
刊行年:1970/06
データ:鳥取大学教育学部研究報告(人文・
社会科学
) 21-1 日本文学研究大成 平家物語Ⅰ