日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
200件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
161. 及川 良彦 弥生土器の移動と地域性.-
神奈川県
鎌倉市を中心として
刊行年:1987/04
データ:青山考古 5 青山考古学会
162. 押方 みはる
神奈川県
海老名市秋葉山古墳群第1~3号墳の発掘調査
刊行年:2001/10
データ:考古学ジャーナル 478 ニュー・サイエンス社 遺跡速報
163. 大森 金五郎 石橋山の戦について(
神奈川県
第二中学校学友会にて講演)
刊行年:1907/07
データ:歴史地理 10-1 日本歴史地理学会(編輯)|三省堂書店(発行)
164. 上田 薫
神奈川県
・池子遺跡群№2地点第2号住居址について.-古墳時代前期
刊行年:1994/09
データ:情報祭祀考古 2 祭祀考古学会
165. 長谷川 厚
神奈川県
における古墳時代中期の土器について.-変遷と画期の側面から
刊行年:1999/05
データ:東国土器研究 5 東国土器研究会
166. 鈴木 通大 自治体史<民俗編>の編さん動向について.-
神奈川県
域を中心に
刊行年:2011/03
データ:大和市史研究 36 大和市役所総務部総務課
167. 鈴木 靖民
神奈川県
寒川町小出川改修関連遺跡群出土の木製祭祀具覚書
刊行年:2006/03
データ:祭祀考古学 5 祭祀考古学会 研究ノート
168. 西川 修一 南関東における古墳成立前後の社会情勢.-
神奈川県
下の東海地方からの集団移住
刊行年:2001/07
データ:日本歴史 638 吉川弘文館 文化財レポート
169. 戸田 哲也 東日本 弥生農耕成立期の集落.-
神奈川県
中里(なかざと)遺跡
刊行年:1999/05
データ:季刊考古学 67 雄山閣出版 最近の発掘から
170. 國平 健三 日吉矢上古墳出土品|厚木市登山一号墳出土埴輪|綾瀬市宮久保遺跡出土木簡|秋草文壺|鎌倉市国指定史跡永福寺跡内経塚出土品|鎌倉市今小路西遺跡北谷出土の輸入陶磁器|青磁香炉|青磁鉢|鎌倉覚園寺開山塔・大燈塔納置品|鎌倉極楽寺忍性塔納置品|極楽寺順忍塔納置品
刊行年:2003/10
データ:『重要文化財-かながわ考古展』
神奈川県
立歴史博物館 論考および指定品解説
171. 川口 德治朗 秦野市平沢同明遺跡出土の弥生前期壺形土器|津久井郡三ケ木遺跡出土品|秦野市砂田台遺跡出土の石器、鉄器及び弥生土器|逗子市池子遺跡群出土品|三浦市間口洞窟遺跡出土品(弥生時代中・後期)|綾瀬市神崎遺跡出土品|人面付土器|三浦市間口洞窟遺跡出土品(古墳時代)
刊行年:2003/10
データ:『重要文化財-かながわ考古展』
神奈川県
立歴史博物館 論考および指定品解説
172. 入江 英弥 日本武尊伝説
刊行年:2013/06
データ:『新横須賀市史』 別編 横須賀市 オトタチバナヒメ伝承
173. 大山 柏 打製石斧
刊行年:1927/
データ:史前研究会小報 1 論集日本文化の起源1考古学
174. 山里 純一 律令制下の稲の移送について
刊行年:1984/12
データ:『宮久保木簡と古代の相模』 有隣堂 律令地方財政史の研究
175. 森 浩一 三浦半島の洞窟遺跡と早野の壁画古墳
刊行年:1977/08
データ:中央公論歴史と人物 7-8 中央公論社 考古学・西から東から8
神奈川県
考古学 西から東から
176. 宍戸 信悟
神奈川県
茅ヶ崎市下寺尾西方A遺跡.-相模国高座郡衙と弥生時代中期環濠集落
刊行年:2005/02
データ:考古学ジャーナル 526 ニューサイエンス社 遺跡速報
177. 酒詰 仲男
神奈川県
下貝塚間交通問題試論.-特に距離上より見たる土器形式と水陸路交通に就いて
刊行年:1940/09
データ:『人類学・先史学講座』 17 雄山閣 第三部日本及び隣接地の先史学
178. 酒井 敬一郎|竹内 理三|木村 礎|金原 左門|松信 泰輔 『
神奈川県
史』編纂について
刊行年:1970/06
データ:有鄰 31
179. 荒井 秀規|波多野 毅弘|鈴木 香織
神奈川県
古代史研究文献リスト|同2(正誤・補遺)
刊行年:1990/10|1991/12
データ:神奈川地域史研究 9|10 神奈川地域史研究会
180. 小野澤 眞 かつて存在した
神奈川県
相模原市無量光寺本『遊行上人縁起絵』.-文書にみる消失文化財
刊行年:2011/10
データ:金沢文庫研究 327 金沢文庫