日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2225件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161. 伊藤 郷人 払田柵紀行
刊行年:1960/07
データ:
秋田
考古学 15
秋田
考古学協会
162. 伊藤 郷人 古代中世の遺跡
刊行年:1960/11
データ:
秋田
考古学 16
秋田
考古学協会
163. 伊藤 郷人 考古学と社会
刊行年:1971/03
データ:
秋田
考古学 29
秋田
考古学協会
164. 伊藤 郷人 男鹿の赤神考
刊行年:1978/01
データ:
秋田
考古学 34・35
秋田
考古学協会
165. 磯村 亨 男鹿半島出土青竜刀形石器新資料紹介
刊行年:1994/09
データ:
秋田
考古学 44
秋田
考古学協会
166. 池田 正治|高橋 学 由利郡西目町で採集された墨書土器.-土の下の歴史を索めて
刊行年:1987/11
データ:
秋田
考古学 39
秋田
考古学協会
167. 五十嵐 祐介 竪穴建物跡の屋内空間.-竪穴外屋内空間の構造
刊行年:2008/11
データ:
秋田
考古学 52
秋田
考古学協会
168. 五十嵐 祐介 男鹿半島の勾玉
刊行年:2010/11
データ:
秋田
考古学 54
秋田
考古学協会
169. 五十嵐 芳郎 「北の路」序説
刊行年:1978/01
データ:
秋田
考古学 34・35
秋田
考古学協会
170. 安保 彰 小坂出土の続縄文土器について
刊行年:1957/05
データ:
秋田
考古学 7
秋田
考古学協会
171. 安保 彰 小坂出土の天王山式土器について
刊行年:1958/05
データ:
秋田
考古学 10
秋田
考古学協会
172. 安保 彰 小坂町の縄文文化二題(岩偶と岩版|続縄文後北C式並行土器)
刊行年:1960/11
データ:
秋田
考古学 16
秋田
考古学協会
173. 安保 彰 小坂町出土の続縄文式土器について
刊行年:1962/05
データ:
秋田
考古学 20
秋田
考古学協会
174. 安保 彰 『線刻画を底部に描いた弥生式末期の土器』
刊行年:1976/08
データ:
秋田
考古学 33
秋田
考古学協会
175. 奥山 潤 志藤沢(続縄文)遺跡
刊行年:1955/06
データ:
秋田
考古学 1
秋田
考古学協会
176. 奥山 潤 或る発掘者の回想
刊行年:1962/05
データ:
秋田
考古学 20
秋田
考古学協会
177. 奥山 潤 北
秋田
郡北部の弥生終末の土器
刊行年:1963/12
データ:
秋田
考古学 23
秋田
考古学協会
178. 奥山 潤 志藤沢式を主とする小泉女潟向遺跡
刊行年:1967/07
データ:
秋田
考古学 26
秋田
考古学協会
179. 奥山 潤 北
秋田
郡比内町谷地中字館の竪穴群と掘立柱柱列
刊行年:1972/02
データ:
秋田
考古学 30
秋田
考古学協会
180. 大和久 震平 チャシ調査の現況
刊行年:1955/12
データ:
秋田
考古学 3
秋田
考古学協会