日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
336件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161. 竹内 理三 薩摩の荘園.-寄郡について
刊行年:1958/03
データ:史淵 75 九大史学会
竹内理三
著作集7荘園史研究
162. 瀬野 精一郎 鎌倉幕府の鎮西統治に対する抵抗と挫折
刊行年:1969/06
データ:『荘園制と武家社会』 吉川弘文館 鎮西御家人の研究
163. 直木 孝次郎 贄に関する二、三の考察.-古代税制史の一側面
刊行年:1969/06
データ:『律令国家と貴族社会』 吉川弘文館 飛鳥奈良時代の研究
164. 虎尾 俊哉 公田をめぐる二つの問題
刊行年:1969/06
データ:『律令国家と貴族社会』 吉川弘文館 日本古代土地法史論
165. 土田 直鎮 正倉院文書正集第三巻について.-接続の一例
刊行年:1969/06
データ:『律令国家と貴族社会』 吉川弘文館 奈良平安時代史研究
166. 山中 裕 小一条院(敦明親王)考
刊行年:1969/06
データ:『律令国家と貴族社会』 吉川弘文館 平安人物志
167. 石井 進 「
竹内理三
人と学問」編集委員会編『
竹内理三
人と学問』 竹犂会編『
竹内理三
先生の想い出』
刊行年:1998/06
データ:史学雑誌 107-6 山川出版社 新刊紹介 石井進の世界3書物へのまなざし
168. 竹内 理三 国土の開発|古代の残影
刊行年:1971/01
データ:『古代の日本』 1 角川書店
竹内理三
著作集4律令制と貴族∥
竹内理三
著作集5貴族政治の展開
169. 佐々木 銀弥 荘園領主経済の諸段階
刊行年:1969/06
データ:『荘園制と武家社会』 吉川弘文館 中世商品流通史の研究
170. 坂本 賞三 公田官物率法の成立
刊行年:1969/06
データ:『律令国家と貴族社会』 吉川弘文館 日本王朝国家体制論
171. 網野 善彦 造酒司酒麹役の成立.-室町幕府酒屋役の前提
刊行年:1978/01
データ:『続荘園制と武家社会』 吉川弘文館 悪党と海賊-日本中世の社会と政治
172. 平野 邦雄 八世紀〝帰化氏族〟の族的構成
刊行年:1978/01
データ:『続律令国家と貴族社会』 吉川弘文館 帰化人と古代国家
173. 森田 悌 平安中期の大蔵省について
刊行年:1978/01
データ:『続律令国家と貴族社会』 吉川弘文館 平安時代政治史研究
174. 桃 裕行 日延の符天暦齎来
刊行年:1969/06
データ:『律令国家と貴族社会』 吉川弘文館 桃裕行著作集8暦法の研究 下
175. 水野 祐 (猟)人考
刊行年:1978/01
データ:『続律令国家と貴族社会』 吉川弘文館 非情の世紀 上
176. 野村 忠夫 弁官についての覚え書.-八世紀~九世紀半ばの実態を中心に
刊行年:1969/06
データ:『律令国家と貴族社会』 吉川弘文館 律令政治と官人制
177. 野村 忠夫 律令位階体系をめぐる断章三題.-上正六位上、引唱・考唱不参、浄御原令の官位相当制
刊行年:1978/01
データ:『続律令国家と貴族社会』 吉川弘文館 律令政治と官人制
178. 竹内 理三 班田法の成立と崩壊
刊行年:1963/08
データ:『古代史講座』 8 学生社
竹内理三
著作集4律令制と貴族
179. 竹内 理三 六波羅の歴史的風土.-平家論序章
刊行年:1976/02
データ:早稲田大学大学院文学研究科紀要 21 早稲田大学大学院文学研究科
竹内理三
著作集6院政と平氏政権
180. 竹内 理三 難波朝前後の伊場遺跡.-大溝の形成
刊行年:1977/05
データ:『難波宮と日本古代国家』 塙書房
竹内理三
著作集8古代中世の課題