日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
190件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
161. 小山 靖憲 四至示と絵図(
紀伊国
神野真国荘絵図|
紀伊国
田荘絵図[神護寺図]
紀伊国
毿田荘絵図写[宝来山図])|荘園支配と絵図(和泉国日根野村荒野絵図 和泉国日根野・井原両村荒野絵図)
刊行年:1997/05
データ:『中世荘園絵図大成』 第一部 河出書房新社
162. 佐藤 和彦|稲生 晃 神護寺領
紀伊国
神野真国荘絵図|大徳寺領山城国伊勢田郷内富家殿内三条殿田地配分図
刊行年:1976/04
データ:『日本荘園絵図集成』 上 東京堂出版
163. 斉藤 利男 「住人・百姓等」と荘園制の形成.-高野山領
紀伊国
官省符荘住人等解の検討を通じて
刊行年:1978/08
データ:高野山史研究 2 高野山史研究会
164. 小山 靖憲
紀伊国
における荘園制の形成.-高野山文書、嘉承2年官宣旨案の再検討
刊行年:1978/02
データ:高野山大学論叢 13 高野山大学
165. 赤澤 春彦
紀伊国
阿弖河荘に残された二通の訴状正文.-鎌倉期における訴状正文の機能に関する一考察
刊行年:2007/06
データ:古文書研究 63 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売)
166. 井上 達朗
紀伊国
阿河荘荘民訴状を読む.-新学習指導要領「日本史B」における導入期教材の開発と実践
刊行年:2003/12
データ:歴史と地理 570 山川出版社 教室レポート
167. 伊藤 寿和
紀伊国
の「山畑(焼畑)」に関する歴史地理学的研究.-古代から近世前期を中心として
刊行年:2000/09
データ:史境 41 歴史人類学会(発行)|日本図書センター(発売)
168. 海津 一朗 鎌倉地頭三浦氏時代の
紀伊国
南部荘における検注について.-南部荘関係文書調査の成果より
刊行年:2001/03
データ:紀州経済史文化史研究所紀要 21 和歌山大学紀州経済史文化史研究所
169. 海津 一朗 『
紀伊国
田荘』始末記.-かつらぎ町史編集委員会との15年論争を中心に
刊行年:2011/12
データ:紀州経済史文化史研究所紀要 32 和歌山大学紀州経済史文化史研究所
170. 小倉 英樹 室町期高野山領荘園における「分田支配」の確立過程.-
紀伊国
官省符荘を事例として
刊行年:2004/02
データ:地方史研究 54-1 地方史研究協議会
171. 太田 順三 鎌倉期の境相論と絵図.-
紀伊国
粉河寺領と高野山領の相論の場合
刊行年:1973/08
データ:『荘園絵図の基礎的研究』 三一書房
172. 前田 正明 紀ノ川流域に形成された「島」の開発と景観復元.-
紀伊国
伊都郡安田島とその周辺
刊行年:2001/03
データ:和歌山県立博物館研究紀要 6 和歌山県立博物館
173. 前田 義明
紀伊国
伊都郡妙寺条理区(指理郷)の発掘調査.-和歌山県かつらぎ町丁ノ町 妙寺遺跡・西飯降Ⅱ遺跡
刊行年:2009/03
データ:条里制・古代都市研究 24 条里制・古代都市研究会
174. 上原 栄子 十二世紀
紀伊国
荘園における抗争.-高野山領荒川庄・摂関家領田仲庄を例として
刊行年:1964/10
データ:政治経済史学 21 政治経済史学会
175. 原田 信男 南北朝・室町期における「惣」的結合の成立.-
紀伊国
紀伊郡相賀荘柏原村
刊行年:1978/04
データ:地方史研究 28-2 地方史研究協議会
176. 高橋 修 中世前期の地域社会における領主と住民.-
紀伊国
湯浅氏の「長者的」な領主制
刊行年:1991/06
データ:立命館文学 521 立命館大学人文学会
177. 高橋 修 中世前期の「町場」と在地領主の館.-
紀伊国
湯浅氏の石崎館とその周辺
刊行年:2004/10
データ:地方史研究 54-5 地方史研究協議会
178. 武内 雅人 古代末期
紀伊国
の土器様相 土師器食器類を中心として.-在地様式的土器の成立と展開
刊行年:1984/06
データ:考古学研究 31-1 考古学研究会
179. 鈴木 国弘 荘園現地調査の二・三の問題.-東京学芸大・中世史研究会『
紀伊国
荒川荘現地調査報告』を読んで
刊行年:1992/03
データ:あるく中世 1 あるく中世の会
180. 中世史研究会(日本大学文理学部史学科) 高野山領
紀伊国
荒川庄調査報告(四十六年度)
刊行年:1972/09
データ:史叢 16 日本大学史学会