日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7759件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161. 竹田 輝雄 北海道有珠出土品を中心に見た骨製器について
刊行年:1958/01
データ:若木
考古
49 国学院大学
考古
学会
162. 関 雅之 弥生式文化に於ける地域的様相の一考察.-特に越後を中心として
刊行年:1960/09
データ:若木
考古
57・58 国学院大学
考古
学会
163. 鳥畑 壽夫 岩手・金取沢遺跡について
刊行年:1955/10
データ:若木
考古
38・39 国学院大学
考古
学会
164. 鳥畑 壽夫 続縄文文化の研究史とその意義
刊行年:1957/03
データ:若木
考古
45 国学院大学
考古
学会
165. 豊島 昂 秋田市郊外二遺跡の紹介
刊行年:1955/05
データ:若木
考古
35 国学院大学
考古
学会
166. 寺村 光晴 青八坂丹玉抄
刊行年:1962/02
データ:若木
考古
62 国学院大学
考古
学会
167. 弥生時代研究会 階級制の発生と展開.-青銅器(弥生時代に於ける階級制の発生と展開|青銅器について|弥生時代における鏡の出土状況など|銅鐸|銅矛|銅剣・銅矛・銅戈)
刊行年:1968/11
データ:若木
考古
91 国学院大学
考古
学会
168. 若月 直 北海道内浦湾東部沿岸探訪記
刊行年:1955/10
データ:若木
考古
38・39 国学院大学
考古
学会
169. 吉備津 翔 椿井大塚山古墳の鉄製品に寄せて.-前方後円墳成立についての一視点
刊行年:1993/08
データ:京都
考古
72 京都
考古
刊行会
170. エフゲニア・I・ゲルマン∥清水 信行訳 沿海州渤海遺跡出土の渤海瓦の変遷過程
刊行年:2004/05
データ:青山
考古
21 青山
考古
学会
171. 小池 寛 人物埴輪から見た刀装具について.-京都府和束町・大杉古墳出土例を中心にして
刊行年:1994/01
データ:京都
考古
74 京都
考古
刊行会
172. 木本 元治 郡山市麓山瓦窯出土の須恵器
刊行年:1975/12
データ:しのぶ
考古
5 しのぶ
考古
学会
173. 川崎 利夫 管玉三例.-村山地方に於ける壊滅せる古墳についての覚書
刊行年:1957/08
データ:山形
考古
1 山形
考古
友の会
174. 川崎 利夫 山形県内に分布する「チャシ」について
刊行年:1957/10
データ:山形
考古
2 山形
考古
友の会
175. 川崎 利夫 「田川における弥生式土器片の発見」によせて.-鶴岡市・田川・高田遺跡
刊行年:1958/02
データ:山形
考古
3 山形
考古
友の会
176. 川崎 利夫 羽前水沢附近における中世火葬墳墓と須恵器系蔵骨の数例.-中世墳墓の一形態
刊行年:1959/06
データ:山形
考古
6 山形
考古
友の会
177. 川崎 利夫 米沢盆地における古墳の変遷に関する試論
刊行年:1977/11
データ:山形
考古
3-1 山形
考古
学会
178. 川崎 利夫 平安初期の坏型土器について.-山形盆地内出土の二・三の資料を中心として
刊行年:1978/01
データ:山形
考古
2-3 山形
考古
学会
179. 川崎 利夫 山形盆地における古墳の成立と展開.-地方における古墳の形成と展開
刊行年:1979/05
データ:山形
考古
3-2 山形
考古
学会
180. 川崎 利夫 東漸寺廃寺跡考
刊行年:1985/03
データ:山形
考古
3-4 山形
考古
学会