日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161. 湊 哲夫 倭京論の再検討
刊行年:1997/12
データ:『立命館大学考古学
論集
』 Ⅰ 立命館大学考古学
論集
刊行会
162. 湊 哲夫 島宮について
刊行年:2001/05
データ:『立命館大学考古学
論集
』 Ⅱ 立命館大学考古学
論集
刊行会
163. 水野 和雄 鵜の瀬の谷を歩く
刊行年:2001/05
データ:『立命館大学考古学
論集
』 Ⅱ 立命館大学考古学
論集
刊行会 若狭国府
164. 武田 和哉 平城京条坊制事情
刊行年:1997/12
データ:『立命館大学考古学
論集
』 Ⅰ 立命館大学考古学
論集
刊行会
165. 武田 和哉 日本古代都城の条坊私功の一側面.-幅員が変化する条坊道路の存在
刊行年:2001/05
データ:『立命館大学考古学
論集
』 Ⅱ 立命館大学考古学
論集
刊行会
166. 中川 寧 出雲の首長と祭祀.-島根県前田遺跡の木製品の検討
刊行年:2010/05
データ:『立命館大学考古学
論集
』 Ⅴ 立命館大学考古学
論集
刊行会
167. 山本 雅和 平安京の路について
刊行年:1997/12
データ:『立命館大学考古学
論集
』 Ⅰ 立命館大学考古学
論集
刊行会
168. 吉井 秀夫 百済横穴式石室墳の埋葬方式
刊行年:1997/12
データ:『立命館大学考古学
論集
』 Ⅰ 立命館大学考古学
論集
刊行会
169. 北野 進 行幸と玉.-紀伊国行幸歌を中心に
刊行年:1979/12
データ:国学院大学大学院文学研究科
論集
7 国学院大学大学院文学研究科
論集
編集委員会
170. 佐々木 和博 下総国分二寺軒瓦の基礎的検討
刊行年:1985/05
データ:『
論集
日本原史』 吉川弘文館
171. 井上 裕弘 甕棺製作技術と工人集団
刊行年:1985/05
データ:『
論集
日本原史』 吉川弘文館
172. 乙益 重隆 千把以前.-脱穀の歴史
刊行年:1985/05
データ:『
論集
日本原史』 吉川弘文館
173. 尾﨑 勇 愚管抄と一条兼良.-『小夜の寝ざめ』の成立
刊行年:1994/11
データ:熊本学園大学文学・言語学
論集
1-1・2 熊本学園大学文学・言語学
論集
編集会議
174. 岡田 淳子 北海道にみる本州古代文化の射影.-土師器研究を基礎として
刊行年:1985/05
データ:『
論集
日本原史』 吉川弘文館
175. 服部 敬史 関東地方における九・十世紀の須恵器生産
刊行年:1985/05
データ:『
論集
日本原史』 吉川弘文館
176. 橋本 澄夫 古代能登塩に関する一試論
刊行年:1985/05
データ:『
論集
日本原史』 吉川弘文館
177. 向坂 鋼二 古代における貢納織布生産の一形態
刊行年:1985/05
データ:『
論集
日本原史』 吉川弘文館
178. 西川 宏 織物採用の歴史的意義
刊行年:1985/05
データ:『
論集
日本原史』 吉川弘文館
179. 千田 剛道 平壤安鶴宮遺跡の基礎的検討
刊行年:1985/05
データ:『
論集
日本原史』 吉川弘文館
180. 吉村 誠 安積皇子挽歌私考.-作歌の事情とその表現
刊行年:1979/03
データ:国学院大学大学院文学研究科
論集
6 国学院大学大学院文学研究科
論集
編集委員会