日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
241件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161. 嵯峨井 建 山王神道の文化史的考察.-「
近江国
日吉神社神宝図」を中心として
刊行年:1990/06
データ:神道宗教 139 神道宗教学会
162. 栄原 永遠男
近江国
坂田郡大原郷長解 弘仁十年二月十六日
刊行年:1988/12
データ:日本歴史 487 吉川弘文館 口絵解説|日本歴史497参照
163. 伊藤 寿和
近江国
の「町」地名をめぐって.-条里呼称法の基礎的研究
刊行年:1989/
データ:歴史地理学紀要 31
164. 伊藤 寿和
近江国
の「野洲渡の片荒し」の和歌と「アラシ」農法に関する再検討
刊行年:2016/03
データ:日本女子大学紀要 文学部 65 日本女子大学文学部 戸田芳実「片荒し農法説(地味が低いため、隔年もしくは数年おきに田を耕作する)」説支持
165. 伊藤 裕久 中世「町場」の形成と展開.-
近江国
堅田を事例として
刊行年:1988/10
データ:『建築史論叢』 中央公論美術出版 中世集落の空間構造-惣的結合と居住集合の歴史的展開
166. 泉谷 康夫 元興寺領
近江国
愛智庄の性格.-康平三年の庄司等解を中心として
刊行年:1970/10
データ:古代文化 22-10 古代学協会
167. 彌永 貞三 聚落と耕地(其の一).-
近江国
水沼村・覇流村
刊行年:1956/03
データ:『奈良時代の貴族と農民』 至文堂
168. 網野 善彦 日本中世都市をめぐる若干の問題.-
近江国
高島郡船木北浜を中心に
刊行年:1982/05
データ:年報中世史研究 7 中世史研究会(名古屋)
169. 雨森 智美 地方官衙関連遺跡の一様相.-
近江国
粟田郡での検討から
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
170. 今井 啓一 五つの百済寺.-大和国・摂津国・河内国・
近江国
・信濃国
刊行年:1962/02
データ:東京と京都 134 帰化人と社寺
171. 大沼 芳幸|平井 美典|田中 久雄 史跡
近江国
庁跡附惣山遺跡の調査と整備
刊行年:1999/07
データ:日本歴史 614 吉川弘文館 文化財レポート
172. 小野 久志 鎌倉期
近江国
葛川における民衆意識.-中世宗教イデオロギーの一事例
刊行年:1974/06
データ:地方史研究 24-3 地方史研究協議会
173. 大河内 勇介 大般若波羅蜜多経と日本中世地域社会.-
近江国
の場合
刊行年:2011/06
データ:日本史研究 586 日本史研究会 部会ニュース(報告要旨)
174. 榎原 雅治 鎌倉後期・ある山村の形成.-無動寺領
近江国
葛川の山村
刊行年:1980/10
データ:遙かなる中世 4 中世史研究会(東京大学) 報告要旨
175. 宇野 茂樹 平安初期の僧形神像.-
近江国
奥津嶋神社像を中心として
刊行年:1986/01
データ:古代文化 38-1 古代学協会
176. 宇野 日出生 中世武士団と祭祀権.-
近江国
青地氏と小槻大社を中心に
刊行年:2001/03
データ:儀礼文化 28 儀礼文化学会
177. 藤本 孝一
近江国
高島郡河上庄・大江保の資料について.-平安~桃山時代関係資料
刊行年:1974/12
データ:法政史論 2 法政史論編集委員会 研究ノート
178. 藤田 達生 地域的一揆体制の形成と展開.-
近江国
甲賀郡を中心に
刊行年:1985/12
データ:ヒストリア 109 大阪歴史学会
179. 藤井 甚太郎
近江国
醒ケ井村神籠石様の列石につきて 附周防国石城山の磐境
刊行年:1911/03
データ:歴史地理 17-3 日本歴史地理学会(編輯)|三省堂書店(発行)
180. 福島 正樹 東大寺封戸関係文書に関する二・三の問題.-
近江国
を中心として
刊行年:1978/11
データ:上智史学 23 上智大学史学会