日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1571件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161. 下城 正
集落
の遺跡の実例(三ツ寺遺跡〔群馬県群馬町〕)
刊行年:1990/06
データ:『古墳時代の研究』 2 雄山閣出版
162. 清水 眞一
集落
の遺跡の実例(青木遺跡〔鳥取県米子市〕)
刊行年:1990/06
データ:『古墳時代の研究』 2 雄山閣出版
163. 森田 克行
集落
の遺跡の実例(新池遺跡〔大阪府高槻市〕)
刊行年:1990/06
データ:『古墳時代の研究』 2 雄山閣出版
164. 室野 秀文 古代末期の囲郭
集落
と城柵.-縄張研究の視点から
刊行年:1998/07
データ:中世城郭研究 12 中世城郭研究会 第14回全国城郭研究者セミナー報告 防御性
集落
165. 高島 英之 東国
集落
遺跡出土の人面墨書土器についての一考察
刊行年:1998/03
データ:神奈川地域史研究 16 神奈川地域史研究会 古代出土文字資料の研究
166. 高島 英之 古代
集落
と稲倉.-関東地方の遺跡を中心に
刊行年:1998/12
データ:『古代の稲倉と村落・郷里の支配』 奈良国立文化財研究所 古代東国地域史と出土文字資料
167. 玉口 時雄 土師器とその
集落
研究の現況と課題(上)(下)
刊行年:1972/03|04
データ:日本歴史 286|287 吉川弘文館 考古学講座⑫⑬ 日本考古学の現状と課題
168. 濵田 竜彦 山陰地方における弥生時代
集落
の立地と動態.-大山山麓・中海南東岸地域を中心に
刊行年:2006/10
データ:古代文化 58-Ⅱ 古代学協会
169. 森岡 秀人 高地性
集落
研究の今日的清算と提言の二,三.-本特輯の論評にかえて
刊行年:2006/10
データ:古代文化 58-Ⅱ 古代学協会 コメント
170. 工藤 清泰 環壕
集落
とは何か
刊行年:2002/06
データ:『平泉の世界』 高志書院 生活・文化の変容と北方世界 防御性
集落
171. 小山 修三 縄文
集落
の把握.-タイポロジーの死角
刊行年:1998/12
データ:『先史日本の住居とその周辺』 同成社 コメント|平地住居と高床建物-「掘立柱建物」をめぐる諸問題 縄文
集落
と掘立柱建物跡
172. 瀬川 拓郎 石狩川水系における擦文
集落
の形成
刊行年:2001/03
データ:北海道考古学 37 北海道考古学会 研究ノート アイヌ・エコシステムの考古学-異文化交流と自然利用からみたアイヌ社会成立史
173. 上林 史郎
集落
の遺跡の実例(大園遺跡〔大阪府高石市~和泉市~泉大津市〕)
刊行年:1990/06
データ:『古墳時代の研究』 2 雄山閣出版
174. 石井 克己
集落
の遺跡の実例(黒井峯遺跡〔群馬県子持村〕)
刊行年:1990/06
データ:『古墳時代の研究』 2 雄山閣出版
175. 安藤 鴻基
集落
の遺跡の実例(千草山遺跡〔千葉県市原市〕)
刊行年:1990/06
データ:『古墳時代の研究』 2 雄山閣出版
176. 関川 尚功
集落
の遺跡の実例(纏向遺跡〔奈良県桜井市〕)
刊行年:1990/06
データ:『古墳時代の研究』 2 雄山閣出版
177. 工藤 雅樹 北日本の防御性
集落
.-10世紀は広範囲に分布
刊行年:2007/03/17
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道30 平泉藤原氏
178. 小林 昌二 日本古代の
集落
形態と村落(共同体)
刊行年:1991/11
データ:歴史学研究 626 青木書店 屯倉・田荘の開発 日本古代の村落と農民支配
179. 浮田 典良 東一口(ひがしいもあらい)の旧漁業
集落
刊行年:1975/02
データ:FHG 39 野外歴史地理学研究会
180. 高橋 誠一|金田 章裕 巨椋池南・東岸の
集落
と土地利用
刊行年:1975/02
データ:FHG 39 野外歴史地理学研究会