日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
691件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161. 中尾 芳治
難波
宮跡出土の「拒鵲」鴟尾について
刊行年:1982/05
データ:『考古学論考』 平凡社
難波
宮の研究
162.
難波
信雄 陸前北部の陸の道・川の道・海の道
刊行年:2003/08
データ:『街道の日本史』 7 吉川弘文館 北上川を下り奥州道中を行く
163. 古市 晃
難波
宮出土木簡の諸問題
刊行年:2008/02
データ:大阪歴史博物館共同研究成果報告書 2 大阪歴史博物館
難波
宮を中心とする古代都城の比較史的研究 都市文化創造のための比較史的研究(大阪プロジェクト・重点研究運営委員会編,都市文化創造のための比較史的研究重点研究報告書,大阪市立大学大学院文学研究科都市文化研究センター(研究代表者:塚田 孝))
164. 喜田 貞吉 善光寺草創考(上)|同(下)附、
難波
堀江投仏考
刊行年:1919/12|1920/02
データ:歴史地理 34-6|35-2 日本歴史地理学会 緒言|草創に関する旧説|如来渡来の年時について|創立者に就て|結論|附説
難波
堀江投仏考 喜田貞吉著作集3国史と仏教史
165. 中尾 芳治|直木 孝次郎 はじめに
刊行年:2003/08
データ:『シンポジウム 古代の
難波
と
難波
宮』 学生社
166. 直木 孝次郎 藤原光輝氏の思い出
刊行年:1994/02
データ:『
難波
宮と
難波
津の研究』 吉川弘文館
167. 八木 久栄 大極殿院出土の新型軒瓦二点
刊行年:1973/08
データ:
難波
宮跡研究調査年報 1972
168. 宮本 郁雄 四天王寺創建問題について
刊行年:1972/06
データ:
難波
宮跡研究調査年報 1971
169. 黒岩 重吾 作家からみた入鹿、孝徳・天智・天武天皇の人間像
刊行年:1985/07
データ:『
難波
京と古代の大阪』 学生社
170. 秋山 日出雄 八省院二朝堂院の視型
刊行年:1981/03
データ:『
難波
宮址の研究』 7 大阪市文化財協会
171. 大村 拓生 平安時代の摂津国衙・住吉社・渡辺党
刊行年:2006/03
データ:『
難波
宮から大坂へ』 和泉書院
172. 植木 久 遺構・遺物の保存と活用(検出遺構の保存と公開について)
刊行年:2000/03
データ:『
難波
宮址の研究』 11
173. 大澤 研一 中世上町台地の宗教的様相.-四天王寺を中心に
刊行年:2006/03
データ:『
難波
宮から大坂へ』 和泉書院
174. 古野 貢 細川氏権力と港湾都市
刊行年:2006/03
データ:『
難波
宮から大坂へ』 和泉書院
175. 福山 敏男 菅子と日本書紀
刊行年:1981/03
データ:『
難波
宮址の研究』 7 大阪市文化財協会 住宅建築の研究
176. 林 紀昭 律令皇太子制の一考察
刊行年:1981/03
データ:『
難波
宮址の研究』 7 大阪市文化財協会
177. 山崎 道治 先秦時代都邑の造営組織(一)
刊行年:1981/03
データ:『
難波
宮址の研究』 7 大阪市文化財協会
178. 松尾 信裕 上町台地周辺の中世集落.-四天王寺から大阪へ
刊行年:2006/03
データ:『
難波
宮から大坂へ』 和泉書院
179. 中山 修一 長岡京の充実度
刊行年:1981/03
データ:『
難波
宮址の研究』 7 大阪市文化財協会
180. 永島 暉臣愼 高句麗の都城と建築
刊行年:1981/03
データ:『
難波
宮址の研究』 7 大阪市文化財協会