日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7701件中[1601-1620]
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1601. 岩崎 雅美 近代にイメージされた奈良朝服.-東京美術学校の制服・裁判所の法服・京都市美術工芸学校の制服・奈良女子高等師範学校教官の職服を例に
刊行年:2005/12/27
データ:『古代日本と東アジア
世界
』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
1602. 海津 一朗 「御田の舞い」に中世を聞く|荒川荘-名誉の悪党源為時|日本最古?謎の紀ノ川堤防遺構
刊行年:2000/06
データ:『きのくに荘園の
世界
』 上 清文堂出版 荘園調査の風景②|-|荘園調査風景⑤
1603. 海津 一朗|高橋 修 荘園ってなんだ? 荘園早わかりQ&A
刊行年:2000/06
データ:『きのくに荘園の
世界
』 上 清文堂出版
1604. 貝塚 爽平 日本列島の成立.-列島形成への長い道
刊行年:1969/10
データ:『日本と
世界
の歴史』 1 学習研究社
1605. 鏡山 猛 白村江の戦い.-百済救援の失敗と国防の強化
刊行年:1970/01
データ:『日本と
世界
の歴史』 4 学習研究社
1606. 大塚 初重 古墳文化の伝播と古代東北
刊行年:1991/04
データ:『みちのく古代 蝦夷の
世界
』 山川出版社 レジュメ
1607. 大野 達之助 西方浄土|本地垂迹
刊行年:1959/01
データ:『図説
世界
文化史大系』 21 角川書店
1608. 小野 忍 酒田市東部山麓の板碑群造立過程
刊行年:2001/06
データ:『中世奥羽と板碑の
世界
』 高志書院 出羽南部・越後の板碑
1609. 小野 哲也 北海道域における鉄鍋の受容と土器文化の終焉
刊行年:2009/11
データ:『中世東アジアの周縁
世界
』 同成社 生産と流通(鉄生産と土器の消滅②)
1610. 小野 裕子|天野 哲也 アイヌ化と領域.-北奥アイヌ文化の形成過程を考える
刊行年:2009/11
データ:『中世東アジアの周縁
世界
』 同成社 領域・境界・集団の形成
1611. 小野 恭靖 院政期の催馬楽
刊行年:1998/09
データ:『歌謡雅と俗の
世界
』 和泉書院
1612. 小倉 慈司 日記における記主の官職名表記についての検討
刊行年:2015/03
データ:『日記・古記録の
世界
』 思文閣出版
1613. 小倉 英樹 高野枡なりたち秘話
刊行年:2000/06
データ:『きのくに荘園の
世界
』 上 清文堂出版 コラム
1614. 桶谷 秀昭 古来よりの日本国の精神
刊行年:1969/08
データ:『目で見る大
世界
史』 2 国際情報社
1615. 尾崎 喜左雄 上毛野国のなぞ.-東夷の地に開いた「君」の文化圏
刊行年:1969/10
データ:『日本と
世界
の歴史』 1 学習研究社
1616. 奥田 統己 アイヌ文学から歴史をどう読みとるか
刊行年:2005/10
データ:『アイヌの歴史と物語
世界
』 札幌大学ぺリフェリア・文化学研究所 シンポジウム
1617. 奥田 統己 「歴史研究とアイヌ口承文芸」(1)(2)
刊行年:2005/10
データ:『アイヌの歴史と物語
世界
』 札幌大学ぺリフェリア・文化学研究所 連続公開講座④⑤
1618. 小口 雅史 まえがき∥津軽安藤氏の歴史とその研究∥安藤と安東|唐糸伝説と藤崎
刊行年:1995/03
データ:『津軽安藤氏と北方
世界
』 河出書房新社 -∥基調報告∥コラム
1619. 小口 雅史 本書のなりたち|むすびにかえて
刊行年:2016/11
データ:『北方
世界
と秋田城』 六一書房
1620. 小口 雅史 出土文字資料からみた秋田城
刊行年:2016/11
データ:『北方
世界
と秋田城』 六一書房 秋田城総論-遺構と文字史資料からみた