日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1601-1620]
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1601. 池田 榮史
中世
東アジアの交流・交易システムに関する新研究戦略の開発・検討
刊行年:2004/07
データ:歴史読本 49-7 新人物往来社
中世
考古学の最先端をゆく7
1602. 池永 二郎|黒田 日出男|千々和 到
中世
庶民生活史への視点を求めて
刊行年:1984/04
データ:歴史公論 10-4 雄山閣出版 座談会
1603. 大塚 紀弘
中世
「禅律」仏教と「禅教律」十宗観
刊行年:2003/09
データ:史学雑誌 112-9 山川出版社
中世
禅律仏教論
1604. 小野 忍 酒田市大字北沢大平周辺の古代・
中世
遺跡.-特に古墓および祭祀関係遺跡について
刊行年:1977/05
データ:庄内考古学 14 庄内考古学研究会
1605. 廣田 哲通 『法華経』と
中世
の文化・文学.-法華経享受史の素描
刊行年:1997/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 62-3 至文堂
1606. 牧野 和夫 鎌倉時代後期の禅僧と「太子伝」と唱導.-
中世
有馬温泉の唱導活動について
刊行年:1977/
データ:慶應義塾高等学校紀要 8
中世
の説話と学問
1607. 牧野 和夫
中世
における仏典注疏類受容の一形態.-『鏡水抄』のこと
刊行年:1984/11
データ:汲古 6 汲古書院
中世
の説話と学問
1608. 原田 信男
中世
の狩猟・漁撈と庶民生活.-おもに肉食との関連から
刊行年:1984/04
データ:歴史公論 10-4 雄山閣出版
1609. 小林 秀
中世
都市山田の形成とその特質.-屋敷売券を手がかりに
刊行年:2007/09
データ:『都市をつなぐ』 新人物往来社
1610. 安里 進 北と南の都市空間(南の都市空間-
中世
琉球王国の都市構造)
刊行年:2003/11
データ:季刊考古学 85 雄山閣 都市構造と空間認識
1611. 奥野 中彦 御成敗式目第四二条の規定をめぐって.-
中世
の所有と法についての一試論
刊行年:1969/05
データ:史林 52-4 史学研究会 名主|名田|農民的職|
中世
的身分
中世
国家成立過程の研究
1612. 宇野 隆夫
中世
食器様式の意味するもの.-計量分析による使用法の復元
刊行年:1997/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 71 国立歴史民俗博物館
中世
食文化の諸相
1613. 苅米 一志
中世
前期における地域社会と宗教秩序
刊行年:2006/10
データ:歴史学研究 820 歴史学研究会 〈
中世
史部会〉宗教と寺社にみる
中世
の地域社会
1614. 香月 洋一郎
中世
の海村 若狭の浦々
刊行年:1986/05/18
データ:『週刊朝日百科』 534 朝日新聞社 田烏浦 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4
中世
Ⅰ
1615. 石田 浩子|小俣 行宏
中世
史部会討論要旨
刊行年:2004/10
データ:歴史学研究 794 青木書店 〈
中世
史部会〉荘園制の変容と
中世
社会
1616. 石井 進
中世
都市・小山の実態
刊行年:1990/04
データ:『鷲城跡をめぐる諸問題』 講演記録
中世
史を考える-社会論・史料論・都市論|石井進著作集9
中世
都市を語る
1617. 飯村 均 ムラがない.-
中世
前期の東北
刊行年:2002/11
データ:『ムラ研究の方法-遺跡・遺物から何を読みとるか』 岩田書院 余市大川遺跡
中世
奥羽のムラとマチ-考古学が描く列島史
1618. 阿部 謹也 誇り高き人びと.-
中世
の手工業者
刊行年:1986/05/18
データ:『週刊朝日百科』 534 朝日新聞社 ヨーロッパからの視点 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4
中世
Ⅰ
1619. 大三輪 龍彦
中世
都市鎌倉の復元
刊行年:1986/05/04
データ:『週刊朝日百科』 532 朝日新聞社 図版解説 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4
中世
Ⅰ
1620. 誉田 慶信 北方史の中の
中世
羽黒山
刊行年:1995/03
データ:国史談話会雑誌 35 国史談話会 蝦夷沙汰|小鹿島
中世
奥羽の民衆と宗教