日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2993件中[1601-1620]
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1601. 間壁 忠彦 瀬戸内海と古墳
刊行年:1996/11
データ:『古代の『海の道』-古代瀬戸内海の国際
交流
-』 学生社
1602. 平川 善祥|右代 啓視 南サハリン採集の考古遺物.-1990・1991年の調査
刊行年:1993/03
データ:1992年度「北の歴史・文化
交流
研究事業」中間報告 北海道開拓記念館 オホーツク文化|江ノ浦式土器|鈴谷式土器|南貝塚式土器
1603. 平川 善祥|山田 悟郎 「白主土城」の現状について
刊行年:1991/03
データ:1990年度「北の歴史・文化
交流
研究事業」中間報告 北海道開拓記念館
1604. 春木 孝之 総括討論まとめ
刊行年:2006/08
データ:『北方世界の
交流
と変容-中世の北東アジアと日本列島』 山川出版社
1605. 林 克彦 ロシア・沿海州 クラスキノ土城の発掘調査(調査の経緯と経過〈調査の経過〉|第2地点(東門)の調査|出土遺物)
刊行年:1999/03
データ:『古代国家渤海と日本の
交流
に関する考古学的調査』 (田村 晃一(青山学院大学))
1606. 土生田 純之 横穴式石室のはじまり
刊行年:1989/07
データ:『五世紀の北九州-〝倭の五王〟時代の国際
交流
』 北九州市立考古博物館
1607. 橋本 澄夫 原始・古代の日本海交通
刊行年:1984/01
データ:『シンポジウム古代の日本海諸地域-その文化と
交流
』 小学館
1608. 前川 要 中世総合資料学から見た歴史教科書の問題.-概況と問題提起
刊行年:2006/08
データ:『北方世界の
交流
と変容-中世の北東アジアと日本列島』 山川出版社 北方アジア史の今-研究と教科書の問題 中央大学文学部紀要史学科52(2007/03)
1609. 前島 己基 方墳と『出雲国風土記』の世界
刊行年:1984/01
データ:『シンポジウム古代の日本海諸地域-その文化と
交流
』 小学館
1610. 村田 晃一 宮城県中部から南部
刊行年:2007/05
データ:『古代東北・北海道におけるモノ・ヒト・文化
交流
の研究』 (辻 秀人(東北学院大学文学部)) 東北・北海道における6~8世紀の土器変遷と地域の相互関係
1611. 山下 将司 北朝時代後期における長安政権とソグド人.-西安出土「北周・康業墓誌」の考察
刊行年:2011/12
データ:『ソグドからウイグルへ-シルクロード東部の民族と文化の
交流
』 汲古書院 ソグド篇
1612. 山下 俊郎 古代の港と遺跡(3)魚住の泊
刊行年:1996/11
データ:『古代の『海の道』-古代瀬戸内海の国際
交流
-』 学生社
1613. 山崎 純男 古代の港と遺跡(1)古代の外交・貿易の門戸-大宰府鴻臚館の調査
刊行年:1996/11
データ:『古代の『海の道』-古代瀬戸内海の国際
交流
-』 学生社
1614. 簗瀬 大輔 中世国境河川地域の領主と権力.-上野国山田郡南部における横瀬氏の活動
刊行年:2005/10
データ:『
交流
の地域史-群馬の山・川・道』 雄山閣 交通路の把握
1615. 安田 喜憲 渤海はなぜ滅亡したのか.-渤海と古代北陸の自然環境
刊行年:1994/03
データ:『越の海、波涛の道-古代国際
交流
の拠点・北陸』 北陸電力地域総合研究所
1616. 八木 光則 渡嶋蝦夷と津軽蝦夷
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容-交易と
交流
を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 エミシ・エゾ・アイヌ(エミシ・エゾ・擦文をめぐって) エミシ・エゾ・アイヌ∥古代蝦夷社会の成立
1617. 八木 光則 岩手県中部
刊行年:2007/05
データ:『古代東北・北海道におけるモノ・ヒト・文化
交流
の研究』 (辻 秀人(東北学院大学文学部)) 東北・北海道における6~8世紀の土器変遷と地域の相互関係
1618. 矢島 睿 蝦夷錦の名称と形態について
刊行年:1993/03
データ:1992年度「北の歴史・文化
交流
研究事業」中間報告 北海道開拓記念館
1619. 矢島 睿|右代 啓視|山田 悟郎 永寧寺碑について
刊行年:1994/03
データ:1993年度「北の歴史・文化
交流
研究事業」中間報告 北海道開拓記念館 奴児干都司|朝貢交易
1620. 矢島 睿|手塚 薫 妻沼資料の調査について
刊行年:1992/03
データ:1991年度「北の歴史・文化
交流
研究事業」中間報告 北海道開拓記念館 蝦夷錦