日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1601-1620]
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1601. 木下 晴一 「善通寺□□絵図」の再検討
刊行年:2012/03
データ:条里制・
古代
都市研究 27 条里制・
古代
都市研究会
1602. 木下 良 東潮氏研究報告のコメント
刊行年:1999/12
データ:条里制・
古代
都市研究 15 条里制・
古代
都市研究会
1603. 呉 哲男 清明心の発生.-宮廷寿詞から宣命へ
刊行年:1977/10
データ:『シリーズ・
古代
の文学』 3 武蔵野書院
1604. 小池 伸彦 平城京左京三条一坊一坪出土鍛冶工房跡の調査と平城宮・京の冶金工房
刊行年:2015/03
データ:条里制・
古代
都市研究 30 条里制・
古代
都市研究会
1605. 久野 健 高句麗の仏教と飛鳥・白鳳仏
刊行年:1988/10
データ:『
古代
の日本と韓国』 4 学生社
1606. 窪 明子 東大寺修二会の比較文化的考察.-オーストラリアの火の習俗との比較を通して
刊行年:2001/01
データ:『
古代
国家の政治と外交』 吉川弘文館
古代
国家の文化
1607. 工藤 隆 芸能者の発生試論
刊行年:1977/10
データ:『シリーズ・
古代
の文学』 3 武蔵野書院 伎人
1608. 楠元 哲夫 信濃伊那谷座光寺地区の三石室
刊行年:1996/08
データ:由良大和
古代
文化研究協会研究紀要 3 由良大和
古代
文化研究協会 古墳時代後期
1609. 金 達寿 日本の中の百済・高句麗・新羅
刊行年:1988/08
データ:『
古代
の日本と韓国』 1 学生社
1610. 金 達寿 日本の中の高句麗文化
刊行年:1988/10
データ:『
古代
の日本と韓国』 4 学生社
1611. 金田 章裕 上村和直氏研究報告のコメント
刊行年:1999/12
データ:条里制・
古代
都市研究 15 条里制・
古代
都市研究会
1612. 木村 龍司 記紀における心情描写.-イザナギ・イザナミ二神をめぐって
刊行年:1977/10
データ:『シリーズ・
古代
の文学』 3 武蔵野書院
1613. 北林 雅康 古墳時代初頭の大型掘立柱建物群と方形区画.-石川県七尾市万行遺跡
刊行年:2003/12
データ:条里制・
古代
都市研究 19 条里制・
古代
都市研究会
1614. 北山 健一郎 西打遺跡における土地利用の実態
刊行年:1998/12
データ:条里制・
古代
都市研究 14 条里制・
古代
都市研究会
1615. 鬼頭 清明 何がわかっていたか(プロローグ-地中からのメッセージ|地中に埋もれた集落|文献から何がわかるか)|東国の村-山田水呑遺跡(発掘はどのようにすすめられたか|建物と景観の復原|遺物から生活を考える|山田水呑集落の歴史)|さまざまな村の姿(畿内の村の特徴|豪族と集落|庄園についてわかっていること|掘りだされた水田跡|村に暮した人々|エピローグ-山田水呑村の一年)|あとがき
刊行年:1985/01
データ:『
古代
日本を発掘する』 6 岩波書店
1616. 北垣 聰一郎 石材加工技術とその用具
刊行年:2003/12
データ:『
古代
近畿と物流の考古学』 学生社
古代
伝承と海洋物流
1617. 岸本 直文 7世紀後半の条里施工と郷域
刊行年:2015/03
データ:条里制・
古代
都市研究 30 条里制・
古代
都市研究会
1618. 菊竹 淳一 高麗時代の仏画
刊行年:1990/06
データ:『
古代
の日本と韓国』 6 学生社
1619. 川部 浩司 吉野町安禅寺跡測量調査報告(安禅寺跡の出土遺物)
刊行年:2005/08
データ:由良大和
古代
文化研究協会研究紀要 9 由良大和
古代
文化研究協会 研究論文・報告
1620. 川村 和子 応神陵古墳外堤出土円筒埴輪の研究(外面調整〈原体条数〉)
刊行年:1998/07
データ:由良大和
古代
文化研究協会研究紀要 4 由良大和
古代
文化研究協会 研究論文