日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3008件中[1601-1620]
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1601. 沢潟 久孝 「阿奈爾与斯」攷
刊行年:1960/03
データ:『島田教授古稀記念
国文
学論集』 関西大学
国文
学会
1602. 小山 なかば 万葉集二六七五番歌「立てば継がるる」について
刊行年:2003/03
データ:日本文学誌要 67 法政大学
国文
学会
1603. 尾崎 知光 源氏物語竹河巻「何そもそ」と熱田神宮の踏歌
刊行年:1972/02
データ:説林 20 愛知県立大学
国文
学会
1604. 小木曽 千代子 『校正古事記』の出版経緯
刊行年:1991/03
データ:実践
国文
学 39 実践
国文
学会
1605. 奥津 春雄 竹取物語の作意と主題
刊行年:1990/10
データ:
国文
学研究 102 早稲田大学
国文
学会
1606. 大脇 由紀子 『古事記』垂仁天皇条の構想.-円野比売の物語の意味
刊行年:1997/03
データ:中京
国文
学 16 中京大学
国文
学会
1607. 岡 一男 紫式部本名藤原香子説への再吟味
刊行年:1966/03
データ:
国文
学研究 33 早稲田大学
国文
学会
1608. 大橋 和華 「長谷寺験記」より見た「吉備大臣入唐説話」
刊行年:1987/03
データ:実践
国文
学 31 実践
国文
学会
1609. 大濱 眞幸 大伴坂上郎女「怨恨歌」攷
刊行年:1988/01
データ:
国文
学 64 関西大学
国文
学会
1610. 大濱 眞幸 橘宿祢賜姓祝宴応詔歌の意義.-その誦詠者としての奈良麻呂をめぐって
刊行年:1994/11
データ:
国文
学 72 関西大学
国文
学会
1611. 太田 真理 大伴旅人「松浦河に遊ぶ序及び歌」と神仙のをとめ.-風流士の相聞歌として
刊行年:2007/03
データ:玉藻 42 フェリス女学院大学
国文
学会
1612. 大谷 裕昭 『和泉式部日記』の日附表現をめぐって
刊行年:1989/09
データ:日本文学誌要 41 法政大学
国文
学会
1613. 上坂 信男 宇津保物語における構想の発展.-忠こその設定と描写をめぐって
刊行年:1957/08
データ:
国文
学研究 16 早稲田大学
国文
学会
1614. 上坂 信男 桃と菊と.-『枕』と『源氏』との間
刊行年:1969/09
データ:
国文
学研究 40 早稲田大学
国文
学会
1615. 大島 薫 宝物集諸本の系統.-ニ巻本後出の二系統について
刊行年:1989/12
データ:
国文
学 66 関西大学
国文
学会
1616. 大島 薫 宝物集諸本の系統.-二巻本系本文の位置をめぐって
刊行年:1990/11
データ:
国文
学 67 関西大学
国文
学会
1617. 大島 薫 宝物集冒頭の変容.-本文改変の過程と平家物語における享受
刊行年:1993/12
データ:
国文
学 70 関西大学
国文
学会
1618. 大島 薫 宝物集撰述の周辺.-真如観・菩提要集をめぐって
刊行年:1995/12
データ:
国文
学 73 関西大学
国文
学会
1619. 大島 龍彦 『保元物語』の成立事情の一側面.-波多野次郎義通をめぐって
刊行年:1983/03
データ:中京
国文
学 2 中京大学
国文
学会
1620. 及川 智早 古事記と殯.-記紀編纂者の理念
刊行年:1990/10
データ:
国文
学研究 102 早稲田大学
国文
学会