日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5604件中[1601-1620]
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1601. 佐藤 仁 青森県の中世城館
刊行年:1992/09
データ:れぢおん青森 166 青森
地域
社会研究所
1602. 佐藤 喜久一郎 物部神道と上野.-長野采女と榛名神道
刊行年:2004/04
データ:群馬文化 278 群馬県
地域
文化研究協議会
1603. 佐藤 喜久一郎 不在の「外来王」.-上野国誕生の神話
刊行年:2007/10
データ:群馬文化 292 群馬県
地域
文化研究協議会
1604. 笹澤 泰史 県内古代製鉄遺跡の展開と南原間遺跡検出の製鉄炉
刊行年:2007/07
データ:群馬文化 291 群馬県
地域
文化研究協議会
1605. 笹本 正治 古代と中世の衢
刊行年:2009/05
データ:帝京大学山梨文化財研究所研究報告 13 帝京大学山梨文化財研究所
1606. 酒寄 雅志 古代の日本海交流に学ぶ.-渤海史研究から見た東アジア平和への道
刊行年:2009/秋季
データ:世界平和研究 35-4 世界平和教授アカデミー
地域
研究
1607. 坂本 和俊 武蔵(北武蔵)
刊行年:1994/02
データ:『前方後円墳集成』 東北・関東編 山川出版社
地域
の概要
1608. 酒井 茂幸 能登守護畠山氏の文芸活動.-義忠・義統・義総
刊行年:2007/03
データ:加能史料研究 19 石川県
地域
史研究振興会
1609. 坂井 秀弥 土器文化の終焉.-東日本・北日本の場合
刊行年:1997/10
データ:月刊文化財 409 第一法規出版 古代
地域
社会の考古学
1610. 近藤 義雄 浄土信仰の普及.-上野国中世の事例を中心に
刊行年:2003/10
データ:群馬文化 276 群馬県
地域
文化研究協議会
1611. 小宮 俊久 古代新田郡の一様相.-新田郡衙を中心として
刊行年:2000/01
データ:群馬文化 261 群馬県
地域
文化研究協議会
1612. 小森 哲也 下野
刊行年:1994/02
データ:『前方後円墳集成』 東北・関東編 山川出版社
地域
の概要
1613. 小柳 美樹 日中共同による良渚文化研究.-浙江省桐郷市普安橋遺跡発掘調査の紹介
刊行年:1997/11
データ:考古学ジャーナル 424 ニュー・サイエンス社
1614. 近藤 晃 上野国総社神社神名帳に関する一考察
刊行年:2006/01
データ:群馬文化 285 群馬県
地域
文化研究協議会
1615. 近藤 晃 上野国総社神社神名帳に関する考察補遺
刊行年:2007/01
データ:群馬文化 289 群馬県
地域
文化研究協議会
1616. 五味 文彦 武家政権の基点.-願成就院(静岡県伊豆の国市)
刊行年:2011/08
データ:UP 466 東京大学出版会
地域
の歴史を見つめる2
1617. 小林 敏男 日本古代法における首長法と王法
刊行年:1979/10
データ:歴史学研究 別冊特集 青木書店
1618. 小長谷 有紀 鳥居夫妻の「満蒙」調査行
刊行年:1993/03
データ:『民族学の先覚者-鳥居龍蔵の見たアジア』 国立民族学博物館 鳥居龍蔵の
地域
調査
1619. 小林 一美 中華世界における「華・夷」関係の歴史的展開
刊行年:1996/11
データ:『中世史講座』 11 学生社
1620. 加藤 謙吉 相模の豪族とミヤケ
刊行年:1984/12
データ:『宮久保木簡と古代の相模』 有隣堂