日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3811件中[1601-1620]
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1601. 井関 弘太郎
弥生
時代~古代における稲作の地形環境
刊行年:1983/10
データ:地理 28-10
1602. 石野 博信
弥生
時代の研究の動向
刊行年:1977/04
データ:日本考古学年報 28 日本考古学協会 1972年度の日本考古学界-学界の動きと研究の動向
1603. 石野 博信
弥生
時代の稲作と狩猟・漁撈
刊行年:1979/11
データ:『ゼミナール日本古代史』 上 光文社
1604. 石野 博信 西日本・
弥生
中期の二つの住居型
刊行年:1985/05
データ:『論集日本原史』 吉川弘文館
1605. 石野 博信
弥生
の城と突出墓
刊行年:1988/01
データ:『古墳はなぜつくられたか』 大和書房 古代大和へ、考古学の旅人
1606. 石野 博信
弥生
墳丘墓と吉野ケ里・王族墓
刊行年:1989/06
データ:読売グラフ 古代大和へ、考古学の旅人
1607. 石野 博信
弥生
戦争.-山陰・瀬戸内・近畿
刊行年:1999/08
データ:『海と山の王国-妻木晩田遺跡が問いかけるもの』 海と山の王国刊行会(発行)|今井書店(発売) 講演録 妻木晩田遺跡を語る
1608. 石岡 憲雄
弥生
時代開始期の東西南北
刊行年:2011/11
データ:『みちのくの考古学』 みちのく考古学研究会
1609. 入谷 宰平 尾張・美濃の
弥生
地名
刊行年:1998/05
データ:東アジアの古代文化 95 大和書房
1610. 池田 治
弥生
後期の甕の地域性
刊行年:1991/05
データ:青山考古 9 青山考古学会
1611. 池田 次郎 異説「
弥生
人考」
刊行年:1981/12
データ:季刊人類学 12-4 京都大学人類学研究会(発行)|講談社(発売)
1612. 飯塚 武司
弥生
時代中期後半の南関東における木工生産
刊行年:2003/03
データ:考古学研究 49-4 考古学研究会 工具一式|製作工程|木器の連続製作技術|「拠点型」集落|小規模集落
1613. 飯塚 武司
弥生
時代の木器生産を巡る諸問題
刊行年:2004/06
データ:考古学研究 51-1 考古学研究会(岡山)
1614. 飯塚 武司
弥生
時代中期の木器工房と工人
刊行年:2010/12
データ:古代学研究 188 古代学研究会
1615. 安藤 広道 縄文時代・
弥生
時代の繊維製品
刊行年:2005/05
データ:季刊考古学 91 雄山閣 出土繊維の諸問題
1616. 安藤 広道
弥生
時代における生産と権力とイデオロギー
刊行年:2009/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 152 国立歴史民俗博物館 古代・中世イデオロギーの研究
1617. 安藤 正教 南郷村臼久保遺跡の
弥生
式土器
刊行年:1967/03
データ:福島考古 8 福島県考古学会
1618. 安楽 勉 農業社会の形成と発展~
弥生
時代~(農耕文化の成立〈新しい墓制の出現〉|長崎県の
弥生
文化〈対馬の
弥生
文化|県北の
弥生
文化〉)
刊行年:1998/03
データ:『原始・古代の長崎県』 通史編 長崎県教育委員会
1619. 甘粕 健
弥生
時代・古墳時代(総論)
刊行年:1999/03
データ:『新潟県の考古学』 高志書院
1620. 安達 聡 南魚沼市内の
弥生
~古墳時代遺跡
刊行年:2014/03
データ:『平成25年度越後国域確定1300年記念事業 記録集』 新潟県教育委員会