日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1772件中[1601-1620]
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1601. 小竹森 直子 近江の地方色の再検討.-
弥生時代
後期~古墳時代初頭における高杯形土器・器台形土器の実態
刊行年:1988/03
データ:滋賀県文化財保護協会紀要 1 滋賀県文化財保護協会
1602. 近藤 義郎 土器製塩の開始-縄文時代|西日本における土器製塩の成立-
弥生時代
|土器製塩の拡大|土器製塩の盛行と衰退
刊行年:1980/10
データ:『日本塩業大系』 原始・古代・中世(稿) 日本専売公社 土器製塩の研究
1603. 小林 正史|庄田 慎矢|竹田 裕子|渡辺 修一 南関東地方における
弥生時代
深鍋の作り分けと使い分け
刊行年:2009/03
データ:千葉県立中央博物館研究報告(人文科学) 11-1 千葉県立中央博物館
1604. 後藤 直
弥生時代
開始期の無文土器(日本への影響)|農耕具と植物遺体(日韓出土の植物遺体)
刊行年:1991/06
データ:『日韓交渉の考古学』
弥生時代
篇 六興出版 初期農耕をめぐる日韓交渉 縄文晩期~弥生前期前半
1605. 加藤 稔|須藤 隆 東北(概観|先土器(旧石器)時代|縄文時代|
弥生時代
|古墳時代|歴史時代)
刊行年:1986/08
データ:『岩波講座日本考古学』 別巻1 岩波書店
1606. 春日 真実
弥生時代
・古墳時代(生産〈水稲農耕|木器〉)|古代(土器編年と地域性)
刊行年:1999/03
データ:『新潟県の考古学』 高志書院
1607. 石川 日出志|平田 健|曾根 俊雄|和田 康孝 西日本
弥生時代
墓遺構集成Ⅰ.-島根県・広島県・兵庫県
刊行年:2006/03
データ:古代学研究所紀要 2 明治大学古代学研究所 弥生研究班
1608. 伊藤 実 江戸時代に復活した
弥生時代
の武器形祭器.-広島県府中市所在の銅戈模造品の紹介
刊行年:2006/06
データ:『喜谷美宣先生古稀記念論集』 喜谷美宣先生古稀記念論集刊行会
1609. 乾 哲也 大阪府和泉市池上・曽根遺跡の巨大柱穴とサヌカイト埋納.-
弥生時代
中期の石材祭祀
刊行年:1995/03
データ:情報祭祀考古 3 祭祀考古学会
1610. 板倉 歓之 福島県本屋敷古墳群出土の石庖丁の検討.-
弥生時代
出土石器群の概要提示をかねて
刊行年:2003/11
データ:法政考古学 30 法政考古学会
1611. 泉 拓良|喜谷 美宣 近畿(はじめに|先土器時代|縄文時代|
弥生時代
|古墳時代|古代|中世・近世)
刊行年:1986/08
データ:『岩波講座日本考古学』 別巻1 岩波書店
1612. 石井 智大
弥生時代
L字状石杵の歴史的意義.-辰砂・水銀朱の流通をめぐって
刊行年:2009/03
データ:古代 122 早稲田大学考古学会
1613. 石井 賢太朗|松本 直子 縄文時代から
弥生時代
にかけての打製石鏃の形態変化.-計測値を用いた判別分析による分析
刊行年:1998/05
データ:人類史研究 10 人類史研究会
1614. 池田 碩|永田 信一 先土器・縄文・
弥生時代
の遺跡|古墳・飛鳥・奈良時代の遺跡
刊行年:1994/09
データ:『京都歴史アトラス』 中央公論社 遷都以前の京都-長岡京まで
1615. 新井 宏 炭素十四による
弥生時代
遡上論の問題点.-暦年較正基準の地域差とその原因について
刊行年:2006/05
データ:東アジアの古代文化 127 大和書房
1616. 新井 宏 炭素年による
弥生時代
遡上論の問題点(再論).-歴博年代観より更に古い異常な炭素十四年
刊行年:2008/05
データ:東アジアの古代文化 135 大和書房
1617. 色川 順子 那珂川下流域における
弥生時代
中期末葉の土器群.-山崎遺跡と津田若宮遺跡の再報告
刊行年:2005/05
データ:茨城県考古学協会誌 17 茨城県考古学協会
1618. 岩上 照朗|藤田 典夫 栃木県における
弥生時代
中期後半の土器群.-「上山系列」の提唱
刊行年:1997/03
データ:栃木県文化振興事業団埋蔵文化財センター研究紀要 5 栃木県文化振興事業団埋蔵文化財センター
1619. 岩橋 孝典 「山陰から畿内への道」Ⅱ.-
弥生時代
後期末~古墳時代中期の山陰系土器からのアプローチ 資料編
刊行年:2011/03
データ:古代文化研究 19 島根県古代文化センター
1620. 大塚 初重 東北地方の
弥生時代
後期|古墳出現前夜の東北|東北地方における古墳の出現|東北地方北部の古墳
刊行年:1993/04
データ:『みちのく弥生文化』平成5年春季特別展 大阪府立弥生文化博物館 東北地方の古墳への道