日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3379件中[1601-1620]
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1601. 相田 満 勢多本類聚国史目録のこと
刊行年:2010/03
データ:国
文学研究
資料館紀要
文学研究
篇 36 国
文学研究
資料館
1602. 木村 純子 陰陽寮における賀茂・安倍両氏掌握の一過程
刊行年:2002/03
データ:日本女子大学大学院
文学研究
科紀要 8 日本女子大学
1603. 木村 純子 中世興福寺と幸徳井家
刊行年:2003/03
データ:日本女子大学大学院
文学研究
科紀要 9 日本女子大学
1604. 久保木 秀夫 伝藤原為家筆『道真集』断簡
刊行年:2005/02
データ:国
文学研究
資料館紀要
文学研究
篇 31 国
文学研究
資料館
1605. 久保木 秀夫 彰考館文庫蔵「本朝書籍目録」部分翻刻並びに考察
刊行年:2006/02
データ:国
文学研究
資料館紀要
文学研究
篇 32 国
文学研究
資料館
1606. 窪田 敏夫 中古 和歌
刊行年:1956/02
データ:『日本
文学研究
入門』 東京大学出版会
1607. 葛綿 正一 平家物語と日付の問題-叙事詩論|栄花物語の方法、大鏡の方法-時間と空間
刊行年:1999/02
データ:沖縄国際大学日本語日本
文学研究
3-1 物のある風景
1608. 葛綿 正一 説経節の構造-不気味なものをめぐって|反=鎮魂論-能の原理に関する試論
刊行年:1999/03
データ:沖縄国際大学日本語日本
文学研究
3-2 物のある風景
1609. 葛綿 正一 上田秋成と戦いの問題-攻撃と待機|絵をめぐって-源氏物語の主題論的分析
刊行年:2000/01
データ:沖縄国際大学日本語日本
文学研究
4-1 物のある風景
1610. 葛綿 正一 養蚕説話の構造分析.-形態と過程
刊行年:2000/10
データ:沖縄国際大学日本語日本
文学研究
5-1 物のある風景
1611. 清原 倫子 斉明天皇の九州西下をめぐって.-朝倉橘広庭宮と景行天皇九州巡幸説話との関連について
刊行年:2005/01
データ:西南学院大学大学院
文学研究
論集 24 西南学院大学大学院 日本古代の思想と筑紫
1612. 清原 倫子 斉明天皇九州西下の思想的背景.-「顕斎」と「恩頼」
刊行年:2006/01
データ:西南学院大学大学院
文学研究
論集 25 西南学院大学大学院
1613. 菊地 義裕 万葉の酣宴
刊行年:1992/03
データ:日本
文学研究
会会報 7
1614. 小島 憲之 日本書紀
刊行年:1967/02
データ:『古典
文学研究
必携』 学燈社
1615. 兒島 洋子∥佐伯 梅友(校閲) 大槻文彦(著作年表|資料年表)
刊行年:1968/01
データ:『近代
文学研究
叢書』 28 昭和女子大学
1616. 下西 善三郎 「多武峯少将物語」冒頭部試論
刊行年:1984/03
データ:金沢大学語学・
文学研究
13 金沢大学教育学部国語国文学会
1617. 下西 善三郎 万葉七夕歌・二星逢会の表現
刊行年:1987/01
データ:金沢大学語学・
文学研究
16 金沢大学教育学部国語国文学会
1618. 下西 善三郎 「台記」の西行、「盛衰記」の西行.-西行出家をめぐる言説・再考
刊行年:1994/07
データ:金沢大学語学・
文学研究
23 金沢大学教育学部国語国文学会
1619. 三田 武繁 「七ヶ国地頭職」再考
刊行年:2003/02
データ:北海道大学
文学研究
科紀要 109 北海道大学 鎌倉幕府体制成立史の研究
1620. 三田 武繁 建久御家人交名ノート
刊行年:2006/11
データ:北海道大学
文学研究
科紀要 120 北海道大学 鎌倉幕府体制成立史の研究