日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2256件中[1601-1620]
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1601. 日野 昭 蘇我氏と物部氏との抗争について.-
日本書紀
の記載の検討
刊行年:1957/12
データ:龍谷大学論集 357 龍谷学会
1602. 日野 昭 蘇我氏の屯倉経営について.-
日本書紀
の記載の検討
刊行年:1958/12
データ:龍谷史壇 44 龍谷大学史学会
1603. 日野 昭 天皇氏と蘇我氏との関係について.-
日本書紀
の記載の検討
刊行年:1962/03
データ:龍谷大学論集 369 龍谷学会
1604. 日野 昭 蘇我氏と神祇について.-
日本書紀
の記載の検討
刊行年:1963/06
データ:南都仏教 13 南都仏教研究会
1605. 日野 昭 蘇我の子らの歌.-
日本書紀
の記載の背景
刊行年:1966/12
データ:龍谷史壇 56・57 龍谷大学史学会
1606. 東 久
日本書紀
の分注論・訓注論管見
刊行年:1983/02
データ:東洋大学大学院紀要(文学研究科) 19 東洋大学大学院
1607. 濱田 聡助
日本書紀
神代巻本文に現はれたる合理主義
刊行年:1940/02
データ:『安藤教授還暦祝賀記念論文集』 三省堂
1608. 林 一馬 神宮起源伝承の検討.-
日本書紀
の場合(下)その6
刊行年:1989/11
データ:長崎総合科学大学紀要 30-2
1609. 林 勉
日本書紀
の文芸性.-神武紀より安康紀まで
刊行年:1969/10
データ:国語と国文学 46-10 至文堂
1610. 林 勉 岩崎本
日本書紀
における所謂「再読字」の訓読について
刊行年:1972/11
データ:『論集上代文学』 3 笠間書院
1611. 林 勉 伊勢本
日本書紀
神代巻の存在.-穂久邇文庫本断片の発見
刊行年:1976/03
データ:『論集上代文学』 6 笠間書院
1612. 林 勉 岩崎本
日本書紀
訓点にみられる文末の時制について
刊行年:1977/11
データ:『論集上代文学』 8 笠間書院
1613. 林 勉 兼方本
日本書紀
神代巻訓点にみられる文末の時制について
刊行年:1979/06
データ:『論集上代文学』 9 笠間書院
1614. 林 勉
日本書紀
神代巻訓点にみられる文末の時制について
刊行年:1980/04
データ:『論集上代文学』 10 笠間書院
1615. 林 勉
日本書紀
神代巻訓点にみられる文末の時制.-版本の場合
刊行年:1981/06
データ:『論集上代文学』 11 笠間書院
1616. 林 勉 兼方本
日本書紀
神代巻上訓点の敬語表現
刊行年:1984/03
データ:『上代文学論叢』 笠間書院
1617. 林 勉
日本書紀
区分論について.-仮名の本文校異による確認
刊行年:1988/10
データ:『国語国文学論叢』 続群書類従完成会
1618. 旗田 巍 『
日本書紀
』に見える古代日本人の韓国観
刊行年:1989/06
データ:コリアナ 2-2 韓国国際文化協会
1619. 橋本 利光 『
日本書紀
』のスサノヲの神名.-カムスサノヲとハヤスサノヲ
刊行年:2005/05
データ:国学院雑誌 106-5 国学院大学総合企画部広報課
1620. 橋本 利光 『
日本書紀
』の月神.-ツクヨミノミコトの神名
刊行年:2009/09
データ:国学院雑誌 110-9 国学院大学総合企画部広報課