日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3179件中[1601-1620]
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1601. 松岡 智之 主要参考文献目録
刊行年:2005/06
データ:『人物で読む『
源氏物語
』』 7 勉誠出版
1602. 松岡 智之 研究ガイドライン
刊行年:2005/06
データ:『人物で読む『
源氏物語
』』 7 勉誠出版
1603. 野村 倫子 『松陰中納言物語』の月の宴.-主題の変奏曲
刊行年:1991/05
データ:『論集
源氏物語
とその前後』 2 新典社
1604. 野村 倫子 「夕顔」の右近.-「語る」女房/「詠む」女房
刊行年:2005/06
データ:『人物で読む『
源氏物語
』』 8 勉誠出版
1605. 野村 倫子 女房装束(裳・唐衣)から見た女房達.-正編・宇治十帖、そして浮舟
刊行年:2006/11
データ:『人物で読む『
源氏物語
』』 19 勉誠出版
1606. 田中 隆昭 光源氏の北山行.-若紫巻の桃源郷的表現
刊行年:1997/02
データ:『
源氏物語
の思惟と表現』 新典社 交流する平安朝文学
1607. 田中 隆昭 二人の養女・秋好中宮と玉鬘.-光源氏の栄華の構想
刊行年:2005/06
データ:『人物で読む『
源氏物語
』』 7 勉誠出版
1608. 武谷 容雄|(西沢 正史) 現代語で読む《光源氏》Ⅰ
刊行年:2005/06
データ:『人物で読む『
源氏物語
』』 2 勉誠出版
1609. 多田 一臣 須磨・明石巻の基底.-住吉信仰をめぐって
刊行年:1998/06
データ:『文学史上の『
源氏物語
』』 至文堂
1610. 竹田 誠子 住吉詣における明石君登場の意義
刊行年:2006/05
データ:『人物で読む『
源氏物語
』』 12 勉誠出版
1611. 竹田 誠子 「乱りがはし」き柏木.-言語空間としての蹴鞠と脚病
刊行年:2006/11
データ:『人物で読む『
源氏物語
』』 16 勉誠出版
1612. 武井 紀子 通過儀礼に対する平安貴族の認識.-産養をめぐって
刊行年:2011/11
データ:『歴史のなかの
源氏物語
』 思文閣出版 風俗と通過儀礼
1613. 竹内 正彦 あらすじで読む明石の君
刊行年:2006/05
データ:『人物で読む『
源氏物語
』』 12 勉誠出版
1614. 竹内 正彦 五月まつ花橘の明石君.-「若菜下」巻の女楽におけるその表現をめぐって
刊行年:2006/05
データ:『人物で読む『
源氏物語
』』 12 勉誠出版
1615. 竹内 正彦 研究史.-明石の君論の現在
刊行年:2006/05
データ:『人物で読む『
源氏物語
』』 12 勉誠出版
1616. 竹内 正彦 主要参考文献目録
刊行年:2006/05
データ:『人物で読む『
源氏物語
』』 12 勉誠出版
1617. 竹内 正彦 研究ガイドライン
刊行年:2006/05
データ:『人物で読む『
源氏物語
』』 12 勉誠出版
1618. 高橋 文二 王朝まどろみ論
刊行年:1992/05
データ:『論集
源氏物語
とその前後』 3 新典社
1619. 高木 和子 研究史.-朱雀院
刊行年:2006/05
データ:『人物で読む『
源氏物語
』』 11 勉誠出版
1620. 高木 和子 研究史.-弘徽殿大后
刊行年:2006/05
データ:『人物で読む『
源氏物語
』』 11 勉誠出版