日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[1601-1620]
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1601. 五味 文彦 『朝野群載』と『政途簡要抄』|『言談抄』の成立と大江匡房
刊行年:2006/11
データ:『中世
社会
史料論』 校倉書房
1602. 小林 直樹 『諸国一見聖物語』における説話と風景
刊行年:2004/06
データ:『延暦寺と中世
社会
』 法蔵館
1603. 加藤 謙吉 境部の職掌について.-軽・海石榴市両衢と蘇我・阿倍両氏
刊行年:1984/09
データ:『律令制と古代
社会
』 東京堂出版
1604. 加藤 雅功 条里水田の成立基盤.-山梨・静岡県を中心として
刊行年:1990/03
データ:『地理学と
社会
』 東京書籍
1605. 笠井 昌昭 「皇極紀」元年条の祈雨記事をめぐって
刊行年:1989/03
データ:キリスト教
社会
問題研究 37 同志社大学人文科学研究所
1606. 笠松 宏至 中世の安堵
刊行年:1986/11
データ:『日本の
社会
史』 4 岩波書店 中世人との対話
1607. 梶原 和夫 神々の来臨.-古代史資料としての日本神話と伝説
刊行年:1951/02
データ:『古代
社会
と宗教』 若竹書房
1608. 春日 真実 新潟市釈迦堂遺跡出土土器について.-越後における平安時代土器編年に関する予察
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の
社会
史』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開
1609. 明石 一紀 「養老令」の写本について.-明法家テキストの異同
刊行年:1984/09
データ:『律令制と古代
社会
』 東京堂出版
1610. 井上 光貞 氏族制度
刊行年:1949/02
データ:『
社会
科事典』 4 平凡社
1611. 井上 光貞 大化改新
刊行年:1949/05
データ:『
社会
科事典』 6 平凡社
1612. 井上 光貞 日本-(歴史)古代史
刊行年:1949/07
データ:『
社会
科事典』 8 平凡社
1613. 井上 薫 古代仏教制度論.-僧尼令の成立をめぐる問題
刊行年:1951/02
データ:『古代
社会
と宗教』 若竹書房
1614. 稲葉 伸道 中世の訴訟と裁判.-鎌倉後期の雑訴興行と越訴
刊行年:1987/05
データ:『日本の
社会
史』 5 岩波書店
1615. 稲葉 伸道 青蓮院門跡の成立と展開
刊行年:2004/06
データ:『延暦寺と中世
社会
』 法蔵館
1616. 伊藤 博幸 陸奥型甕・出羽型甕・北奥型甕.-東北地方の平安期甕の製作技法論を中心に
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の
社会
史』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開
1617. 伊藤 正敏 叡山門前としての京.-東とフォブール洛中
刊行年:2004/06
データ:『延暦寺と中世
社会
』 法蔵館
1618. 市川 健夫 郷土地理教育の先人に学ぶ.-三澤勝衛の学風と地理教育
刊行年:1990/03
データ:『地理学と
社会
』 東京書籍
1619. 石母田 正 歴史観について
刊行年:1963/01
データ:『
社会
科教育体系』 3 三一書房 戦後歴史学の思想|石母田正著作集15歴史・文学・人間
1620. 石母田 正 奴隷制度(東洋の奴隷制度)
刊行年:1949/11
データ:『
社会
科学辞典』 河出書房 石母田正著作集13歴史学の方法