日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2977件中[1601-1620]
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1601. 田中 卓
神話
教育とその論拠への私見
刊行年:1970/07
データ:日本及日本人 盛夏号 戦後・神道論文選集|田中卓著作集4伊勢神宮の創祀と発展
1602. 橘 純一 日本
神話
理解のための規準的仮説
刊行年:1952/08
データ:跡見学園国語科紀要 1 跡見学園
1603. 辰巳 和弘 記紀
神話
と出雲国風土記
刊行年:2010/12
データ:『考古学は何を語れるか』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
1604. 武廣 亮平 「国引」
神話
研究史
刊行年:1991/05
データ:出雲古代史研究 1 出雲古代史研究会
1605. 竹森 友子 海幸山幸
神話
の形成と意義
刊行年:1993/12
データ:隼人文化 26 隼人文化研究会
1606. 多田 一臣 王権の
神話
.-天皇と吉野
刊行年:1986/11
データ:『天皇制の原像』 至文堂 古代国家の文学-日本霊異記とその周辺
1607. 武田 祐吉 斎部氏の
神話
と古語拾遺
刊行年:1941/04
データ:国学院雑誌 47-4
1608. 武田 祐吉 天照らす大神出現
神話
の多元性
刊行年:1946/08
データ:日本歴史 3 日本歴史社 天照大神研究3
1609. 高山 林次郎 古事記神代巻の
神話
及歴史
刊行年:1899/
データ:中央公論 14-3 中央公論社 論集日本文化の起源3民族学Ⅰ
1610. 瀧音 能之 国引き
神話
の基盤
刊行年:1988/05
データ:『日本宗教史論纂』 桜楓社 出雲国風土記と古代日本-出雲地域史の研究
1611. 瀧音 能之 国引き
神話
の北門について
刊行年:1989/01
データ:駿台史学 75 駿台史学会 出雲国風土記と古代日本-出雲地域史の研究
1612. 瀧音 能之
神話
の世界・出雲
刊行年:1991/01
データ:『講座神道』 1 桜楓社
1613. 瀧音 能之 加藤氏の
神話
研究
刊行年:1996/03
データ:『出雲国風土記論究』 下 島根県古代文化センター 解説
1614. 瀧音 能之 「出雲
神話
の再検討」
刊行年:1997/03
データ:しまねの古代文化 4 島根県古代文化センター
1615. 瀧音 能之 国引き
神話
の世界
刊行年:1997/04
データ:『古代出雲文化展-神々の国悠久の遺産』 島根県教育委員会
1616. 瀧音 能之
神話
・伝説における熊の役割
刊行年:2007/09
データ:駒沢史学 69 駒沢史学会 熊野
1617. 瀧音 能之 出雲国造神賀詞の
神話
刊行年:2012/03
データ:駒沢史学 78 駒沢史学会
1618. 瀧音 能之 古事記と出雲の
神話
刊行年:2013/03
データ:中央史学 36 中央史学会
1619. 高橋 秀樹 三浦氏系図にみる家の創造
神話
刊行年:2007/10
データ:『中世武家系図の史料論』 上 高志書院
1620. 高桑 枝実子 「記紀
神話
」.-アメノウズメノミコト
刊行年:2006/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 71-12 至文堂 作中の女性たち