日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3980件中[1601-1620]
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1601. 佐川 英治 「奢靡」と「狂直」.-洛陽建設をめぐる魏の明帝と高堂隆
刊行年:2010/03
データ:中国文史
論叢
6 中国文史研究会
1602. 佐川 正敏 鎌倉時代の軒平瓦の編年的研究-よみがえる中世の瓦|木之本廃寺 軒瓦
刊行年:1995/09
データ:『文化財
論叢
』 Ⅱ 同朋舎出版 -|研究余録
1603. 佐久間 豊 東北・関東地方の奈良・平安時代の土器様相.-坏の比較検討を通じて
刊行年:1989/07
データ:『考古学
論叢
』 Ⅱ 纂修堂
1604. 櫻井 治男 「井手の中道」について
刊行年:1974/04
データ:皇学館
論叢
7-2 皇学館大学人文学会
1605. 櫻井 治男 対偶神にみる風土記の世界観
刊行年:1976/08
データ:皇学館
論叢
9-4 皇学館大学人文学会
1606. 櫻井 治男 岡田重精著『斎忌の世界』
刊行年:1990/04
データ:皇学館
論叢
23-2 皇学館大学人文学会
1607. 桜井 保之助 日本人の宇宙観<試論>(Ⅰ).-塩と船と墓の習俗構造からみた(上)(下)
刊行年:1982/07|1983/01
データ:国際商科大学
論叢
26|27
1608. 後藤 重郎 「定家八代抄」の基礎的研究(一)
刊行年:1992/06
データ:皇学館
論叢
25-3 皇学館大学人文学会
1609. 佐川 英治 『魏書』の均田制叙述をめぐる一考察
刊行年:2000/12
データ:大阪市立大学東洋史
論叢
11 大阪市立大学東洋史研究室
1610. 榊原 聖子 帰化人の研究.-特に百済王氏を中心として
刊行年:1995/06
データ:皇学館
論叢
28-3 皇学館大学人文学会
1611. 阪口 保 万葉集における叙事的要素
刊行年:1956/06
データ:神戸外大
論叢
7-1・2・3 神戸市外国語大学研究所
1612. 阪口 保 毛武爾禮考.-楡をどうして食料にしたか
刊行年:1957/06
データ:神戸外大
論叢
8-1 神戸市外国語大学研究所
1613. 阪口 保 万葉集59番の歌の解.-妻吹く風
刊行年:1958/05
データ:神戸外大
論叢
8-4 神戸市外国語大学研究所
1614. 阪口 保 万葉集研究3題
刊行年:1958/12
データ:神戸外大
論叢
9-2 神戸市外国語大学研究所
1615. 阪口 保 万葉集研究2題
刊行年:1959/02
データ:神戸外大
論叢
9-3 神戸市外国語大学研究所
1616. 阪口 保 伎楽に関係ある短歌2首
刊行年:1959/10
データ:神戸外大
論叢
10-2 神戸市外国語大学研究所
1617. 阪口 保 追放か,款待か.-万葉集の狐の歌1首
刊行年:1960/03
データ:神戸外大
論叢
10-3・4 神戸市外国語大学研究所
1618. 阪口 保 盧舎那仏の歌その他.-不明になった字句・語句への追求
刊行年:1962/02
データ:神戸外大
論叢
12-6 神戸市外国語大学研究所
1619. 堺 光一 茶神物語と古今和歌集
刊行年:1976/12
データ:皇学館
論叢
9-6 皇学館大学人文学会
1620. 斎藤 平 日本語OCRによる電子化テキストの構築
刊行年:1996/06
データ:皇学館
論叢
29-3 皇学館大学人文学会