日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[1601-1620]
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1601. 松田 容子 生と死の狭間のこと
刊行年:2002/10
データ:御影史学
論集
27 御影史学研究会
1602. 松田 容子 大島建彦著『民俗の中の神々』
刊行年:2003/10
データ:御影史学
論集
28 御影史学研究会 書籍紹介
1603. 松原 朗 賈島の原東居.-詩的世界の現場
刊行年:2009/10
データ:専修人文
論集
85 専修大学出版局
1604. 仁平 道明 林のある風景.-漢と和と
刊行年:1995/05
データ:
論集
平安文学 2 勉誠社
1605. 任 大煕 唐代州縣の変遷に関する検討.-その一、河南道
刊行年:1990/07
データ:人文学科
論集
24 茨城大学人文学部
1606. 白石 建雄 秋田県八郎潟の完新世地史
刊行年:1990/11
データ:地質学
論集
36 日本地質学会
1607. ジャン・ピエール・ジロー 『出雲国風土記』の国引き神話
刊行年:1991/03
データ:言語文化
論集
12-2 名古屋大学総合言語センター
1608. 高橋 和夫 長岡遷都・平安遷都.-桓武天皇への奉献
刊行年:1994/10
データ:
論集
平安文学 1 勉誠社
1609. 高橋 一夫 川副武胤著『日本古典の研究』
刊行年:1984/02
データ:山形大学史学
論集
4 山形大学人文学部教養部歴史学研究室
1610. 高橋 和弘 古代日本の氷室制度について.-特に奈良時代における氷室制の再検討
刊行年:1992/02
データ:山形大学史学
論集
12 山形大学人文学部教養部歴史学研究室 長屋王木簡
1611. 田中 隆昭 光源氏における孝と不孝.-『史記』とのかかわりから
刊行年:1995/05
データ:
論集
平安文学 2 勉誠社 源氏物語引用の研究∥交流する平安朝文学
1612. 舘 隆志 叡山文庫所蔵・公胤撰「白骨観」について.-翻刻と源信撰との比較を通して
刊行年:2008/03
データ:宗教学
論集
16 駒澤大学宗教学研究会
1613. 竹地 亜樹 坂田聡編『禁裏領山国荘』
刊行年:2010/010
データ:御影史学
論集
35 御影史学研究会 書籍紹介
1614. 田島 由紀美 分郡成立史論.-安芸武田氏を事例として
刊行年:1986/02
データ:駒沢大学史学
論集
16 駒沢大学大学院史学会
1615. 瀧浪 貞子 女御・中宮・女院.-後宮の再編成
刊行年:1995/10
データ:
論集
平安文学 3 勉誠社
1616. 武内 孝善 空海と藤原三守.-綜芸種智院攷
刊行年:2014/
データ:仏教文化
論集
11 大本山川崎大師平間寺 空海伝の研究-後半生の軌跡と思想
1617. 高橋 芳三 わが国古代の貿易について
刊行年:1962/03
データ:日本女子経済短大研究
論集
7 朝貢貿易|荘園貿易
1618. 高比良 香織 山に坐す月神.-月読神話を考える
刊行年:2005/09
データ:文学研究
論集
23 明治大学大学院文学研究科
1619. 高橋 信一 土師器小考.-古墳時代後期の祭祀具から
刊行年:2003/02
データ:行政社会
論集
15-3 福島大学行政社会学会
1620. 高橋 徹 南北朝の将軍号と唐代武散官
刊行年:1995/02
データ:山形大学史学
論集
15 山形大学人文学部教養部歴史学研究室