日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1715件中[1601-1620]
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1601. 戸根 与八郎 中世・
近世
(総論|中世集落と城館〈集落と城館|埋納銭〉)
刊行年:1999/03
データ:『新潟県の考古学』 高志書院
1602. 出利葉 浩司 「
近世
」は中世を見通す千里鏡となりうるか.-民族資料からみた連続と断絶
刊行年:2000/09
データ:『知られざる中世の北海道-チャシと館の謎にせまる-』 北海道開拓記念館
1603. 千葉 周秋 北上川に育まれた
近世
城下町 金ケ崎.-金ケ崎町城内諏訪小路重要伝統的建造物群保存地区
刊行年:2004/10
データ:北上川文化 1 展勝地・企画室内北上川文化編集会議
1604. 山田 雄司 本多健一著『中
近世
京都の祭礼と空間構造 御霊祭・今宮祭・六斎念仏』
刊行年:2014/09
データ:日本歴史 796 吉川弘文館 書評と紹介
1605. 山本 殖生 熊野の伝承と祭り(火の祭り-那智の火祭り・御灯祭り)|
近世
熊野のイメージ(那智参詣曼荼羅と補陀落渡海)
刊行年:2003/10
データ:『街道の日本史』 36 吉川弘文館 熊野の文化
1606. 山本 文彦 皆川卓著『等族制国家から国家連合へ-
近世
ドイツ国家の設計図「シュヴァーベン同盟」-』
刊行年:2005/12
データ:史学雑誌 114-12 山川出版社 書評
1607. 米山 一政 周辺の環境的考察(歴史的環境〈屋代氏〉)|潅漑用水(
近世
における屋代用水)
刊行年:1968/10
データ:『地下に発見された更埴市条里遺構の研究』 信毎書籍印刷
1608. 若曽根 健治 田口正樹著「中世中期・後期ドイツの諸侯法廷」|田口正樹著「
近世
ドイツのポリツァイ条令と刑事司法」
刊行年:2011/03
データ:法制史研究 60 成文堂 書評
1609. 脇田 晴子 中世・
近世
における近江商人の活動と日本海流通の総合的研究.-史料収集・データーベースの整備と並行して
刊行年:2006/01
データ:日本歴史 692 吉川弘文館 共同研究の現在
1610. 渡辺 滋 黒川春村の『尾張国解文』.-
近世
国学者による古代史研究の一例として
刊行年:2001/03
データ:明治大学図書館図書の譜 5
1611. 渡辺 滋 石川省斎の『令集解』版行.-
近世
における律令研究とその後世への影響を中心に
刊行年:2003/08
データ:日本歴史 663 吉川弘文館 研究余録
1612. 渡邊 昭五 渡邊昭五『歌垣の研究』三弥井書店,1981|渡邊昭五『中
近世
放浪芸の系譜』岩田書院,2000
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
1613. 渡邊 洋一 文献史学における史資料の使用法についての一考察.-
近世
の史料を例にして
刊行年:2000/05
データ:『阿部正光君追悼集』 阿部正光君追悼集刊行会 藩
1614. 菊池 勇夫 蝦夷島と北方世界(日本史と北方史|列島北部の住民|エミシからエゾへ-古代~中世前期|松前(和人地)と蝦夷地-中世後期~
近世
中期|近代化とアイヌ社会-
近世
後期~近現代)|あとがき
刊行年:2003/12
データ:『日本の時代史』 19 吉川弘文館
1615. 西岡 虎之助 日本歴史夜話(一 見えざるもの|二 道長全盛の破綻|三 皇国民の罪|四 戦国土豪の結婚|五 戦国武士の訓練|六
近世
田舎の目クラ帳(瞽帳)|七 ペルリ渡来に対する僧侶の態度|八
近世
末漢詩人の目に映じた農村景観)
刊行年:1942/07
データ:財政 7-7 西岡虎之助著作集4文化史の研究Ⅱ
1616. 胡口 靖夫 プロローグ|鬼室集斯墓碑再考Ⅰ-
近世
文人の見た墓碑|同Ⅱ-筆跡から見た墓碑|エピローグ|鬼室福信の祭祀-韓国恩山別神堂と恩山別神祭
刊行年:1996/10
データ:『近江朝と渡来人-百済鬼室氏を中心として』 雄山閣出版
1617. 菊池 勇夫 〈
近世
史部会〉畑中敏之 「百姓」と「かわた」 佐々木利和 イオマンテ考 山本英二 甲斐国「浪人」の意識と行動
刊行年:1990/12
データ:歴史学研究 614 青木書店 熊送り
1618. 菊池 勇夫 東アジアの視野のなかで|
近世
蝦夷地の歴史的前提(古代国家とエミシ|中世のエゾと境界権力|アイヌ文化・民族の形成)
刊行年:1994/09
データ:『アイヌ民族と日本-東アジアのなかの蝦夷地』 朝日新聞社
1619. 河原 純之 平安-江戸時代(北陸の初期庄園|能登の中世村落|「セトモノ」のふる里|加賀白山と能登石動山|戦国大名の山城と城下町|
近世
大名の城)
刊行年:1986/08
データ:『図説発掘が語る日本史』 3 新人物往来社 横江庄|高瀬遺跡|じょうべのま|庄所と三宅所
1620. 神崎 勝 冶金考古学の課題(課題の設定|冶金考古学の研究略史)|日本の金属器文化(弥生・古墳時代|古代|中世・
近世
)
刊行年:2006/10
データ:『冶金考古学概論』 雄山閣 金属および金属器の生産