日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7701件中[1621-1640]
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1621. 小口 雅史(司会)∥遠藤 巖|入間田 宣夫|斉藤 利男|佐藤 仁|大石 直正|榎森 進 シンポジウム「北の中世を考える」
刊行年:1995/03
データ:『津軽安藤氏と北方
世界
』 河出書房新社
1622. 岡 一男 物語の揺籃時代.-『記紀』から『竹取』への胎動
刊行年:1970/04
データ:『日本と
世界
の歴史』 7 学習研究社
1623. 岡 一男 物語文学の黄金期.-散文学に開花した王朝のロマン
刊行年:1970/05
データ:『日本と
世界
の歴史』 8 学習研究社
1624. 岡田 茂弘 律令国家の東北経営と城柵
刊行年:1991/04
データ:『みちのく古代 蝦夷の
世界
』 山川出版社 レジュメ
1625. 大林 太良 解説
刊行年:1972/09
データ:『神話・社会・
世界
観』 角川書店
1626. 太田 博太郎 寝殿造.-王朝貴族の優雅な住い
刊行年:1970/05
データ:『日本と
世界
の歴史』 8 学習研究社
1627. 太田 善麿 万葉人の心.-旅人|憶良|家持
刊行年:1970/02
データ:『日本と
世界
の歴史』 5 学習研究社
1628. 大津 有一 業平と小町.-王朝のロマンをうたったふたりの歌人
刊行年:1970/03
データ:『日本と
世界
の歴史』 6 学習研究社
1629. 大塚 徳郎 坂上田村麻呂.-国家の安危をになった征夷の英雄
刊行年:1970/03
データ:『日本と
世界
の歴史』 6 学習研究社
1630. 尹 善泰∥橋本 繁訳 韓国古代木簡の出土現況と展望
刊行年:2007/03
データ:『韓国出土木簡の
世界
』 雄山閣 韓国出土木簡の相貌
1631. 尹 善泰∥橋本 繁訳 月城垓字出土新羅木簡に対する基礎的検討
刊行年:2007/03
データ:『韓国出土木簡の
世界
』 雄山閣 古代朝鮮の王京と木簡
1632. 尹 善泰∥朴 珉慶訳 木簡からみた百済泗泚都城の内と外.
刊行年:2007/03
データ:『韓国出土木簡の
世界
』 雄山閣 古代朝鮮の王京と木簡
1633. 植木 朝子 『宗安小歌集』の一性格.-服飾表現から
刊行年:1998/09
データ:『歌謡雅と俗の
世界
』 和泉書院
1634. 大曾根 章介 苦悩する天暦の知識人.-くずれゆく漢文学の王座
刊行年:1970/04
データ:『日本と
世界
の歴史』 7 学習研究社 日本漢文学論集1
1635. 太田 宏一 雑賀荘を歩く
刊行年:2000/06
データ:『きのくに荘園の
世界
』 上 清文堂出版
1636. 大石 直正 平泉藤原氏と津軽安藤氏
刊行年:1995/03
データ:『津軽安藤氏と北方
世界
』 河出書房新社 講演 中世北方の政治と社会
1637. 大石 直正 十三湊と安藤氏
刊行年:1995/03
データ:『津軽安藤氏と北方
世界
』 河出書房新社 コラム
1638. 大饗 亮 平忠常の乱.-孤立的関東豪族の敗退
刊行年:1970/05
データ:『日本と
世界
の歴史』 8 学習研究社
1639. 榎森 進 アイヌ民族と安藤氏
刊行年:1995/03
データ:『津軽安藤氏と北方
世界
』 河出書房新社 講演
1640. 榎森 進 ユーカラの歴史性を考える
刊行年:2005/10
データ:『アイヌの歴史と物語
世界
』 札幌大学ぺリフェリア・文化学研究所 シンポジウム