日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1798件中[1621-1640]
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1621. 山本 陽子 絵巻における天皇の姿の表現
刊行年:2000/02
データ:MUSEUM 564 大塚工藝社
1622. 横山 和弘 後宇多王権における空海「聖跡」の興隆.-槇尾平等心王院我宝と土佐国室戸金剛頂寺・最御崎寺をめぐって
刊行年:2007/03
データ:朱雀 19 京都文化博物館
1623. 横山 和弘 平安後期寺院社会の構造をめぐって.-東寺の本末関係にみる「本寺政所」の考察から
刊行年:2008/03
データ:朱雀 20 京都文化博物館
1624. 吉岡 眞之 歴史学と史料研究
刊行年:2009/01
データ:歴博 152 国立歴史民俗博物館 研究者紹介40
1625. 吉澤 悟 茨城県北浦町出土の灰釉短頸壺について
刊行年:2003/10
データ:MUSEUM 586 中央公論事業出版
1626. 吉村 苣子 中国墓葬における独角系鎮墓獣の系譜
刊行年:2003/05
データ:MUSEUM 583 中央公論事業出版
1627. 吉村 怜 古代比丘像の着衣と名称.-僧祇支・汗衫・偏衫・直について
刊行年:2003/12
データ:MUSEUM 587 中央公論事業出版
1628. 渡辺 貞幸 隠岐島・飯ノ山横穴墓の線刻壁画.-東京国立博物館が所蔵する香取秀真・広瀬都巽らによる拓本をめぐって
刊行年:2007/04
データ:MUSEUM 607 中央公論事業出版
1629. 坂本 稔 資料の時を刻む.-炭素一四年代法
刊行年:2002/09
データ:歴博 114 国立歴史民俗博物館 研究者紹介3 炭素14年代測定と考古学-国立歴史民俗
博物館研究
業績集
1630. 横山 和弘 後白河法皇の遺領処分に関する一史料.-山科家領・六条油小路・高階栄子関係、後白河法皇院宣の紹介
刊行年:2009/03
データ:朱雀 21 京都文化
博物館研究
紀要 資料紹介
1631. 金 鍾萬∥重見 泰訳 泗期百済土器の生産と流通
刊行年:2006/03
データ:鹿園雑集 8 奈良国立博物館 国際研究集会の研究報告
1632. 甲元 眞之 中国の稲作起源
刊行年:1990/10
データ:歴博 43 国立歴史民俗博物館 研究の視点
1633. 川西 宏幸 銅鐸の幾何学
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会
1634. 加納 重文 孝標の女の心象.-物語と生活と願望と
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会
1635. 高 正龍 新羅顎部施文瓦の製作技法.-統一新羅瓦の編年にむけて
刊行年:2005/06
データ:MUSEUM 596 中央公論事業出版
1636. 片岡 肇 近畿地方の土偶について
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会
1637. 堅田 修 松浦仙媛・佐用媛伝承の原態
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会
1638. 下條 信行 弥生時代石器生産体制の評価.-福岡県立岩遺跡を中心として
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会
1639. 清水 昭博 軍守里廃寺出土軒丸瓦の検討
刊行年:2005/06
データ:MUSEUM 596 中央公論事業出版
1640. 芝野 真理子 斎宮御神楽について
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会