日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1621-1640]
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1621. 川村 和正 都祁氷室の成立と変遷について
刊行年:2005/11
データ:由良大和
古代
文化研究協会研究紀要 10 由良大和
古代
文化研究協会 研究論文・報告
1622. 神田 典城 出雲神話形成の基盤
刊行年:1992/03
データ:『
古代
国家の歴史と伝承』 吉川弘文館
古代
の史料と伝承
1623. 河内 國平 七支刀復元・研究報告(鍛造説と鋳造説-末永雅雄先生と七支刀復元研究|鍛造説と鋳造説のはざまで|焼き入れの難しさ|鋳造説と鍛造説の行方)
刊行年:2007/03
データ:由良大和
古代
文化研究協会研究紀要 12 由良大和
古代
文化研究協会 研究論文・報告
1624. 川口 常孝 大伴家持.-「佐保の宅」考
刊行年:1974/11
データ:『シリーズ・
古代
の文学』 1 武蔵野書院 大伴家持
1625. 川口 雅之 薩摩国府推定域とその周辺の様相.-近年の調査成果から
刊行年:2007/03
データ:条里制・
古代
都市研究 22 条里制・
古代
都市研究会
1626. 鐘方 正樹 応神陵古墳外堤出土円筒埴輪の研究(形態〈プロポーション〉)
刊行年:1998/07
データ:由良大和
古代
文化研究協会研究紀要 4 由良大和
古代
文化研究協会 研究論文
1627. 狩野 直敏 吉士と淀川水系
刊行年:1999/03
データ:『日本
古代
社会の史的展開』 塙書房
古代
政治の展開
1628. 狩野 久 今泉隆雄氏報告『多賀城の諸問題』について
刊行年:2001/12
データ:条里制・
古代
都市研究 17 条里制・
古代
都市研究会 コメント
1629. 小泉 裕司 正道官衙遺跡(京都府城陽市)とその検討課題.-最近の発掘調査から
刊行年:2008/03
データ:条里制・
古代
都市研究 23 条里制・
古代
都市研究会
1630. 黄 江 日本神話の中の〝韓国〟
刊行年:1990/09
データ:『
古代
の日本と韓国』 13 学生社
1631. 片岡 宏二 小郡官衙遺跡(福岡県小郡市)の再検討
刊行年:2008/03
データ:条里制・
古代
都市研究 23 条里制・
古代
都市研究会
1632. 門井 直哉 『出雲国風土記』にみえる烽とについて
刊行年:2012/03
データ:条里制・
古代
都市研究 27 条里制・
古代
都市研究会
1633. 佐々木 一紀 真人姓氏族と記紀
刊行年:2001/01
データ:『
古代
国家の政治と外交』 吉川弘文館
古代
国家の文化
1634. 清水 康二|三船 温尚 鏡の鋳造実験.-踏み返し鏡の諸問題(その1)
刊行年:1998/07
データ:由良大和
古代
文化研究協会研究紀要 4 由良大和
古代
文化研究協会 研究論文
1635. 品田 悦一 伊藤左千夫と『万葉集』.-「俗謡」否認と民族の不在
刊行年:1999/03
データ:『ことばが拓く
古代
文学史』 笠間書院 立ち上がる
古代
文学史
1636. 澤村 仁 難波京の羅城と後期難波京の外京、他二三の問題について
刊行年:1998/12
データ:条里制・
古代
都市研究 14 条里制・
古代
都市研究会
1637. 三宮 昌弘 大和川・今池遺跡における「難波大道」
刊行年:2012/03
データ:条里制・
古代
都市研究 27 条里制・
古代
都市研究会
1638. 佐藤 隆 後期難波宮の造営過程と“副都説”の再検討.-奈良時代都城における新たな位置づけのために
刊行年:2010/03
データ:条里制・
古代
都市研究 25 条里制・
古代
都市研究会
1639. 佐藤 亜聖 平城京右京一条二・三坊・北辺の研究.-右京一条北大路の発掘調査を契機として
刊行年:2004/12
データ:条里制・
古代
都市研究 20 条里制・
古代
都市研究会
1640. 佐藤 健二|濱田 善玲 七支刀復元・研究報告(七支刀を鋳造する)
刊行年:2007/03
データ:由良大和
古代
文化研究協会研究紀要 12 由良大和
古代
文化研究協会 研究論文・報告