日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2197件中[1621-1640]
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1621. ユーディト・フレーリッヒ 日欧中世史料論についてのノート
刊行年:2002/05
データ:九州史学 131 九州
史学研究
会 研究ノート
1622. 渕原 智幸 鈴木拓也著『蝦夷と東北戦争』(戦争の日本史3)
刊行年:2010/01
データ:史林 93-1
史学研究
会
1623. 古川 江里子 明治国家の正統化思想と天皇.-「万世一系」の意義
刊行年:2009/03
データ:青山史学 27 青山学院大学文学部
史学研究
室
1624. 藤村 千与子 東北地方の円盤状土製品について
刊行年:1983/03
データ:法政史論 10 法政大学大学院日本史学 研究ノート
1625. 藤田 佳久 米家泰作著『中・近世山村の景観と構造』
刊行年:2003/10
データ:史林 86-6
史学研究
会
1626. 藤江 久志 西尾正仁著『薬師信仰-護国の仏から温泉の仏へ-』
刊行年:2001/10
データ:御影史学論集 26 御影
史学研究
会 書籍紹介
1627. 藤 直幹 名古屋藩に於ける律令学の考察.-稲葉通邦を中心として
刊行年:1928/10
データ:史林 13-4
史学研究
会 武家時代の社会と精神
1628. 藤 直幹 鎌倉幕府に於ける支配精神の変遷
刊行年:1932/01
データ:史林 17-1
史学研究
会 武家時代の社会と精神
1629. 藤 直幹 鎌倉武家社会に於ける家族の一考察
刊行年:1933/10
データ:史林 18-4
史学研究
会 武家時代の社会と精神
1630. 平野 邦雄 古代ヤマトの世界観.-ヒナ(夷)・ヒナモリ(夷守)の概念を通じて
刊行年:1986/03
データ:史論 39 東京女子大学学会
史学研究
室
1631. 前田 正名 河西史の基礎構造
刊行年:1953/04
データ:『東洋史学論集』 清水書院
1632. 牧野 信之助 庄園制度崩壊の一例としての越前国河口坪江庄の研究(上)(下)
刊行年:1920/07|10
データ:史林 5-3|4
史学研究
会 越前国坪江・河口荘
1633. 久野 修義 中世寺院成立に関する一考察.-九~十二世紀東大寺をめぐって
刊行年:1978/07
データ:史林 61-4
史学研究
会
1634. 菱田 哲郎 北陸古代手工業生産史研究会『北陸の古代手工業生産』
刊行年:1991/03
データ:史林 74-2
史学研究
会
1635. 樋口 健太郎 室町時代の摂津国輪田庄と赤松氏
刊行年:2006/06
データ:神戸大学史学年報 21 神戸大学
史学研究
会 研究ノート
1636. 樋口 健太郎 国立歴史民俗博物館所蔵・田中穣氏旧蔵本『山槐記』応保二年三月
刊行年:2007/06
データ:神戸大学史学年報 22 神戸大学
史学研究
会 史料紹介
1637. 服部 良久 森本芳樹編『西欧中世における都市と農村』
刊行年:1987/05
データ:史林 70-3
史学研究
会 紹介
1638. 橋本 雄 永正度の遣明船と大友氏.-警固・抽分・勘合から
刊行年:2002/02
データ:九州史学 130 九州
史学研究
会 研究ノート
1639. 橋本 義則 木簡学会編『木簡研究』創刊号
刊行年:1980/05
データ:史林 63-3
史学研究
会 紹介
1640. 正木 喜三郎 九州における半済の意義
刊行年:1971/03
データ:九州史学 44・45 九州
史学研究
会 大宰府領の研究