日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6333件中[1621-1640]
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1621. 下向井 龍彦 『小右記』にみえる「起請」について.-史料編
刊行年:2000/03
データ:『
平安
時代の「起請」について 王朝貴族の腐敗防止法』
1622. 下向井 龍彦|光谷 哲郎 『小右記』にみえる「起請」について.-王朝国家における「法」形成の一側面
刊行年:2000/03
データ:『
平安
時代の「起請」について 王朝貴族の腐敗防止法』 (下向井 龍彦(広島大学))
1623. 堀川 貴司 『錦段』とその周辺.-漢籍受容の一例として
刊行年:2001/09
データ:『奈良・
平安
期の日中文化交流-ブロックロードの視点から-』 農山漁村文化協会 漢詩文の還流圏
1624. 古川 登 明寺山廃寺の創建と変遷、その活動について
刊行年:1998/03
データ:『越前・明寺山廃寺-
平安
時代前期寺院址の調査-』 清水町教育委員会
1625. 藤井 直正 大阪府東大阪市 神感寺跡
刊行年:2007/06
データ:『
平安
時代山岳伽藍の調査研究-如意寺跡を中心として-』 古代学協会 古代学協会創立四十周年記念シンポジウム『山岳寺院の諸問題』
1626. 平尾 良光 非破壊蛍光X線分析法による有馬遺跡出土天部形立像
刊行年:1989/08
データ:『有馬遺跡Ⅰ奈良・
平安
時代編 大久保B遺跡』 群馬県教育委員会
1627. 平川 南 木簡と漆紙文書
刊行年:1995/03
データ:『歴史考古学=発掘された飛鳥・奈良・
平安
時代=』 放送大学教育振興会
1628. 早川 万年 延喜式と斎宮
刊行年:2003/10
データ:『再現・『延喜斎宮式』-
平安
の斎宮を探る』 斎宮歴史博物館
1629. 毛利 久 薬師如来像(西明寺・京都府加茂町)
刊行年:1966/06
データ:『日本彫刻史基礎史料集成
平安
時代造像銘記篇』 1 中央公論美術出版
1630. 毛利 久 観音菩薩像(融念寺・奈良県斑鳩町)|薬師如来像(称念寺・滋賀県マキノ町)|阿弥陀如来像(浄土院・京都市)|釈迦如来像(薬師堂・京都府夜久野町)|毘沙門天像((廃)西明寺・大分県山香町)|吉祥天像(鞍馬寺・京都市)
刊行年:1967/03
データ:『日本彫刻史基礎史料集成
平安
時代造像銘記篇』 2 中央公論美術出版
1631. 毛利 久 薬師如来像(信国弘・熊本県免田町)|釈迦如来像(川野浩・熊本市)|釈迦如来像(善明寺・滋賀県湖東町)|智證大師像(聖護院・京都市)|阿弥陀如来及両脇侍像(三千院・京都市)
刊行年:1967/11
データ:『日本彫刻史基礎史料集成
平安
時代造像銘記篇』 3 中央公論美術出版
1632. 毛利 久 随身像(高野神社・津山市)|千手観音菩薩像(羽賀寺・小浜市)|阿弥陀如来像(湯川区・奈良県西吉野村)|毘沙門天像(羽賀寺・小浜市)|毘沙門天像(雲辺寺・徳島県阿波池田町)|狛犬(薬師寺・奈良市)
刊行年:1968/04
データ:『日本彫刻史基礎史料集成
平安
時代造像銘記篇』 4 中央公論美術出版
1633. 毛利 久 阿弥陀如来像 光背・台座・像内納入修理関係資料(平等院・宇治市)
刊行年:1968/09
データ:『日本彫刻史基礎史料集成
平安
時代造像銘記篇』 6 中央公論美術出版
1634. 毛利 久 阿弥陀如来像 平等院史料(宇治別業|平等院の歴史|鳥羽勝光明院と中尊寺無量光院)
刊行年:1969/05
データ:『日本彫刻史基礎史料集成
平安
時代造像銘記篇』 7 中央公論美術出版
1635. 毛利 久 弥勒仏及両脇侍像(弥勒寺・兵庫県夢前町)|金剛力士像(峯定寺・京都市)|千手観音菩薩像(雲辺寺・徳島県阿波池田町)|阿弥陀如来像(法隆寺・奈良県斑鳩町)
刊行年:1970/01
データ:『日本彫刻史基礎史料集成
平安
時代造像銘記篇』 5 中央公論美術出版
1636. 毛利 久 不動明王像(長谷寺・奈良県桜井市)|石窟仏像(春日山石窟・奈良市)|不動明王像(神童寺・京都府山城町)|阿弥陀如来像(地蔵院・宇治市)
刊行年:1971/02
データ:『日本彫刻史基礎史料集成
平安
時代造像銘記篇』 8 中央公論美術出版
1637. 毛利 久|丸尾 彰三郎 釈迦如来像(清凉寺・京都市)
刊行年:1966/06
データ:『日本彫刻史基礎史料集成
平安
時代造像銘記篇』 1 中央公論美術出版
1638. 毛利 久|丸尾 彰三郎 釈迦如来像・多宝如来像(四王寺経塚出土)(栗須禮夫・大阪市)
刊行年:1971/02
データ:『日本彫刻史基礎史料集成
平安
時代造像銘記篇』 8 中央公論美術出版
1639. 村井 章介 天台聖教の還流.-『参天台五臺山記』を中心に
刊行年:2001/09
データ:『奈良・
平安
期の日中文化交流-ブロックロードの視点から-』 農山漁村文化協会 漢詩文の還流圏 日本中世の異文化接触
1640. 町田 章 平城京と平城宮
刊行年:1995/03
データ:『歴史考古学=発掘された飛鳥・奈良・
平安
時代=』 放送大学教育振興会