日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1772件中[1621-1640]
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1621. 及川 良彦 関東地方の低地遺跡の再検討.-
弥生時代
から古墳時代前半の「周溝を有する建物跡」を中心に
刊行年:1998/05
データ:青山考古 15 青山考古学会
1622. 及川 良彦 堀立柱建物跡概観.-亀甲形をどう見るか-(
弥生時代
の東京都事例を中心に)
刊行年:2009/07
データ:『扶桑』 青山考古学会 田村晃一先生喜寿記念論文集刊行会
1623. 小野 忠熈
弥生時代
の住居と集落はどのように営まれたか|高地性集落はどんな背景のもとに成立したか
刊行年:1974/11
データ:『日本考古学の視点』 上 日本書籍
1624. 小倉 正五 宇佐地方における
弥生時代
の墳墓|弥生人の豪華なペンダント-鏡片と勾玉の副葬品出土|宇佐の古代寺院
刊行年:1985/12
データ:えとのす 29 新日本教育図書
1625. 岡村 渉
弥生時代
後期の掘立柱建物について.-登呂遺跡検出建物遺構からみた掘立柱建物の床高と根入れ
刊行年:2008/12
データ:静岡県考古学研究 40 静岡県考古学会
1626. 岡本 健児 四国(序|先土器時代・縄文時代|
弥生時代
|古墳時代・歴史時代|結)
刊行年:1986/09
データ:『岩波講座日本考古学』 別巻2 岩波書店 高地性集落
1627. 岡田 登 志摩の自然と領域|
弥生時代
の志摩|古墳時代の志摩|古代の志摩|中世の志摩
刊行年:2010/01
データ:『志摩のあけぼの展-考古学からみた志摩の歴史-』図録 志摩市教育委員会
1628. 岡寺 未幾 共有されるものとされないもの.-
弥生時代
北部九州の甕棺墓にみる地域間関係
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成社 日本の考古学Ⅰ
1629. 岡田 憲一|橋本 裕行 奈良県中西遺跡・秋津遺跡.-奈良盆地南部における
弥生時代
前期の水田遺構
刊行年:2012/10
データ:考古学ジャーナル 633 ニュー・サイエンス社 遺跡速報
1630. 大村 直 周辺地域における集団秩序と統合過程.-
弥生時代
中期から古墳時代前期の千葉県市原市域を中心に
刊行年:2010/03
データ:考古学研究 56-4 考古学研究会
1631. 大庭 孝夫
弥生時代
葬送儀礼の一様相.-福岡県みやま市松延遺跡三号甕棺墓を巡る諸問題
刊行年:2011/03
データ:九州歴史資料館研究論集 36 九州歴史資料館
1632. 大竹 憲治
弥生時代
中期住居跡内にみる長楕円形土坑の性格.-森ノ内B遺跡の事例を中心に
刊行年:1998/02
データ:『列島の考古学』 渡辺誠先生還暦記念論集刊行会
1633. 植月 学 中部高地における
弥生時代
の動物資源利用の一様相.-大師東丹保遺跡Ⅰ区から出土した動物遺体の位置づけ
刊行年:2010/05
データ:山梨県考古学協会誌 19 山梨県考古学協会
1634. 正林 護 農業社会の形成と発展~
弥生時代
~(農耕文化の展開と社会の変化〈木製農具の発展|土木技術の成熟〉)
刊行年:1998/03
データ:『原始・古代の長崎県』 通史編 長崎県教育委員会
1635. 広瀬 和雄 古代観の転換に向けての一考察.-
弥生時代
に「自給自足」社会は存在したか
刊行年:2008/05
データ:日本史の方法 7 日本史の方法研究会
1636. 深江 英憲
弥生時代
畿内土器棺墓の研究.-特に区画墓との係わりを中心とした一視点
刊行年:1994/08
データ:『文化財学論集』 文化財学論集刊行会(奈良大学文学部考古学研究室内)
1637. 古川 登 北陸地方南西部における
弥生時代
首長墓の認識.-北加賀・越前北部地域の事例から
刊行年:1997/03
データ:考古学研究 43-4 考古学研究会(岡山) 研究ノート
1638. 古川 登
弥生時代
埋葬における副葬品と副葬品でないもの.-兵庫県豊岡市東山墳墓群の事例から
刊行年:2009/06
データ:『考古学と地域文化』 一山典還暦記念論集刊行会
1639. 藤丸 詔八郎
弥生時代
の小型製鏡に関する一考察.-内行花文日光鏡系Ⅰ・Ⅱ型鏡について
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳前史
1640. 藤原 宏志 プラント・オパール分析による
弥生時代
水田遺構の検討.-とくに鳥取・目久美遺跡および青森・垂柳遺跡の水田遺構について
刊行年:1987/06
データ:東南アジア研究 25-1